|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 珍 : [ちん] 1. (adj-na,n) rare 2. curious 3. strange
島津 珍彦(しまづ うずひこ、天保15年10月22日(1844年12月1日) - 明治43年(1910年)6月16日〔『平成新修旧華族家系大成』上、p.739〕)は、幕末薩摩藩の藩主一門。明治期には華族(男爵)に列し、侍従、貴族院議員。 == 生涯 == 島津久光の四男として薩摩国に生まれる。母は正室の千百子。最後の薩摩藩主島津茂久(忠義)の同母弟にあたる。名は紀寛→忠鑑→珍彦、通称は敬四郎→又次郎→周防→常陸→備後と変遷した。名の珍彦は記紀に登場する日本の神、椎根津彦の別名である。 父の久光が島津家本家(薩摩藩主家)へ復帰したことに伴い、大隅重富を領有し、重富家を相続、忠鑑(ただあき)と名乗った。後珍彦に改名した。元治元年(1864年)の禁門の変をはじめとして、慶応4年(1868年)の鳥羽・伏見の戦い及び箱館戦争に従軍した。のちに照国神社宮司や鹿児島県立中学造士館館長を歴任(中学造士館#鹿児島県立中学造士館の項も参照)。 1890年(明治23年)9月29日、貴族院多額納税者議員に任じられ〔『官報』第2179号、明治23年10月2日。〕、1897年(明治30年)7月、貴族院男爵議員に選出された〔『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』73頁。〕。明治43年(1910年)、糖尿病で没す。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「島津珍彦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|