翻訳と辞書
Words near each other
・ 島清恋愛文学賞
・ 島清興
・ 島澤範子
・ 島為男
・ 島熊山
・ 島牧ユースホステル
・ 島牧中継局
・ 島牧村
・ 島牧郡
・ 島物
島琴陵
・ 島田
・ 島田 (大鰐町)
・ 島田あき子
・ 島田さくら
・ 島田ちやこ
・ 島田の帯祭り
・ 島田ばく
・ 島田ひでとし
・ 島田ひろかず


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

島琴陵 : ミニ英和和英辞書
島琴陵[しま きんりょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [きん, こと]
 【名詞】 1. koto (Japanese plucked stringed instrument) 
: [みささぎ]
 【名詞】 1. imperial mausoleum 2. Emperor's tomb 

島琴陵 : ウィキペディア日本語版
島琴陵[しま きんりょう]
島 琴陵(しま きんりょう、天明2年4月8日1782年5月19日) - 文久2年1月24日1862年2月22日))は、日本江戸時代後期に活動した長崎派絵師。名は鵬。
== 略伝 ==
前半生はよくわかっていないが、元々南部藩士だったという。本籍は江戸だったというから、江戸詰だったようだ。ところが、江戸で人を殺めてしまい、長崎へ逃げてそこで画を学んだという。ただ、師は不明で、長崎に何年居たかは不明である。後に文雅を好んだ姫路藩筆頭家老・高須隼人(号・書山)の招きで姫路に来たという。姫路城の西にある薬師山の別名「琴丘(岡)」から、琴陵と名乗った。姫路では、亀山本徳寺の接客として、この周辺に住んでいたようだ。姫路行きの時期は不明だが、文政12年(1829年)には琴陵と名乗っていた記録があり、先述の逸話が確かならばこの頃には薬師山に住んでいたことになる。ただし、この時高須隼人は未だ13歳の少年にすぎない。墓所は本徳寺御山廟所。息子の島琴江も絵師となっており、廟所には二人の墓が並んでいる。
全国的な知名度がある絵師とは言いがたいが、姫路とその周辺には作品が多く残り、「琴陵さん」と親しまれている。作品の大半は花鳥画でたまに山水画も見られるが、人物画は殆ど無い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「島琴陵」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.