翻訳と辞書
Words near each other
・ 崇宗
・ 崇宗 (西夏)
・ 崇実
・ 崇実大入口駅
・ 崇実大学校
・ 崇實大学校
・ 崇寧
・ 崇導神社
・ 崇山
・ 崇岡白
崇峻
・ 崇峻天皇
・ 崇川
・ 崇川区
・ 崇州
・ 崇州市
・ 崇左
・ 崇左市
・ 崇広堂
・ 崇康


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

崇峻 ( リダイレクト:崇峻天皇 ) : ウィキペディア日本語版
崇峻天皇[すしゅんてんのう]

崇峻天皇(すしゅんてんのう、欽明天皇14年(553年?) - 崇峻天皇5年11月3日(ユリウス暦592年12月12日?))は、第32代天皇(在位:用明天皇2年8月2日587年9月9日?) - 崇峻天皇5年11月3日(592年12月12日?))。泊瀬部(はつせべ)、即位前は泊瀬部皇子(はつせべのみこ)と称した。『古事記』には長谷部若雀天皇(はつせべのわかささぎのすめらみこと)とある〔『古事記』崇峻天皇段に、「弟(おと)、長谷部(はつせべ)の若雀(わかささぎ)天皇、倉橋(くらはし)の柴垣(しばかき)宮に坐しまして、天の下治らしめすこと、四歳(よとせ)なりき。(分注、壬子の年の十一月十三日に崩りたましき。)御陵は倉橋の岡の上にあり」とある。倉橋の柴垣宮は、奈良県磯城郡
〕。
== 系譜 ==

欽明天皇の第12皇子。母は蘇我稲目の女・小姉君で、敏達天皇用明天皇推古天皇の異母弟にあたる。
* 妃:小手子(大伴糠手子の女)
 * 蜂子皇子(波知乃子王、羽黒山の伝承では出羽三山開祖・能除大師と同一とされる)
 * 錦代皇女(にしきてのひめみこ)
* 嬪:河上娘蘇我馬子宿禰の女)
* 夫人:布都姫(ふつひめ、物部守屋の妹。先代旧事本紀に拠る)
* 母不明
 * 定世親王(さだよのしんのう、蜂子皇子の兄。近江国中原氏の祖先だという)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「崇峻天皇」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Emperor Sushun 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.