翻訳と辞書
Words near each other
・ 崇禎紀元
・ 崇福
・ 崇福寺
・ 崇福寺 (大津市)
・ 崇福寺 (岐阜市)
・ 崇福寺 (福岡市)
・ 崇福寺 (長崎市)
・ 崇福寺跡
・ 崇義
・ 崇義県
崇聖寺三塔
・ 崇興大宝
・ 崇興大寶
・ 崇貞学園
・ 崇賢門院
・ 崇道天皇
・ 崇道天皇社
・ 崇道尽敬皇帝
・ 崇道神社
・ 崇陽


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

崇聖寺三塔 : ミニ英和和英辞書
崇聖寺三塔[とう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひじり, せい]
  1. (pref) saint 2. st.
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [み]
  1. (num) three 
: [とう]
  1. (n,n-suf) tower 2. pagoda 

崇聖寺三塔 : ウィキペディア日本語版
崇聖寺三塔[とう]

崇聖寺三塔(すうせいじ さんとう)は、中国雲南省大理市の郊外にある、正三角形をなすように並べられた三つの仏塔の総称。9世紀から10世紀の南詔大理国時代に造られた。
大理古城の北約1.5kmにあり、蒼山山脈の北から10番目の峰(応楽峰)のふもと、洱海の西に位置している。
== 構造 ==

崇聖寺三塔はレンガでできており、その上を白泥で覆っている。その名の通り、対称形をなすように配置された三つの塔から構成される。その優雅で調和がとれ、かつ荘厳なたたずまいは中国古代の仏教建築の中でも独特のものであり、大理の重要な観光スポットである。三つの塔は遥か遠くからでも見えるため、大理市のランドマークとなっており、中華人民共和国全国重点文物保護単位にも指定されている。
主塔の千尋塔は、南詔王の勧豊祐によって823-840年の間に建てられたといわれている。高さ 69.6m で、中国史上もっとも高い仏塔のひとつである〔千尋塔より高い塔には、河北省定州市の料敵塔、陝西省咸陽市の崇文塔、江蘇省蘇州市の報恩寺(北寺)塔などがある〕。千尋塔は四角形で、十六層からなる。各層には複数段からなる反っていないひさしがつけられている。各層の各面中央に彫られた仏龕には、白い大理石の仏像が鎮座している。第一層から八層にかけて、塔身は中空であり、3.3m の厚い壁で覆われている。1978年に修復を行ったとき、塔身の中から金・銀・水晶でできた像や仏典など、700件を越える仏教遺品が発見された。塔の設計者は、の首都である長安(現在の西安)から来たと考えられてており、長安の小雁塔とよく似た様式に従っている(ただし小雁塔の方が百年古い)。
残り2つの塔は、百年ほどおくれて建てられ、千尋塔の北西と南西に位置している。高さは 42.19m である。千尋塔と異なって八角形をしており、十層からなっている。各層の各面の中心は仏龕で飾られている。
塔の後ろには聚影池という池があり、池面にうつる三塔の姿は有名である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「崇聖寺三塔」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.