翻訳と辞書
Words near each other
・ 嵐のV1
・ 嵐のち晴れ
・ 嵐のなかでさよなら
・ 嵐のデスティニィ
・ 嵐のヒーロー
・ 嵐のマッチョマン
・ 嵐の三色旗
・ 嵐の中で輝いて
・ 嵐の中で輝いて (映画)
・ 嵐の中の愛のように
嵐の予言者
・ 嵐の伝説
・ 嵐の使者
・ 嵐の前の静けさ
・ 嵐の大洋
・ 嵐の孤児
・ 嵐の宿題くん
・ 嵐の宿題君
・ 嵐の庭
・ 嵐の技ありッ!


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

嵐の予言者 : ミニ英和和英辞書
嵐の予言者[あらしのよげんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あらし]
 【名詞】 1. storm 2. tempest 
予言 : [よげん]
  1. (n,vs) prediction 2. promise 3. prognostication
予言者 : [よげんしゃ]
 【名詞】 1. prophet 2. predictor 3. prognosticator
: [げん]
 【名詞】 1. word 2. remark 3. statement 
: [もの]
 【名詞】 1. person 

嵐の予言者 : ウィキペディア日本語版
嵐の予言者[あらしのよげんしゃ]

嵐の予言者(Tempest Prognosticator)あるいはヒルの晴雨計(leech barometer)とは19世紀にジョージ・メリーウェザーが発明した、ヒルを用いた晴雨計のことである。ヒルを中にいれた12個の瓶と鐘からなる。嵐の接近に興奮したヒルが瓶から抜け出そうとすると、小さなハンマーの引き金がひかれて鐘が鳴った。嵐が迫っているかどうかは、この鐘が鳴る数によって示されるのである。
==発明==
ウィットビー文学哲学協会博物館の名誉館長であったメリーウェザー博士は、大気中の電気条件に医療用のヒルがみせる感度について詳細に記録している。メリーウェザーはエドワード・ジェンナーの詩「雨の兆し」の一節からインスピレーションを得ていたのである〔The Weekly Dispatch. 22 March 1851. "London: The Great Exhibition ". Accessed 22 January 2007.〕。いわく「心かき乱されたるヒルは再びのぼりつめた/その牢獄のまさに頂きまで」。彼は1850年の大半を自分のアイデアを形にするために費やし、自ら「動物的本能による大気電磁気通信機」と称した装置に6種類の意匠を考え出した。メリーウェザーの「通信機」には、政府や海運業界で使われるであろうと彼が考えた安価なデザインから、より高級なものまでバリエーションがあった。高級なモデルはインドの寺院建築から着想を得たデザインで、地元の職人たちの手を借りて製作され、1851年にロンドンの水晶宮つまり万国博覧会で展示された〔Packer, Martin. The Victorian Web. "Dr. George Merryweather’s 1851 Tempest Prognosticator ." Accessed 22 January 2007.〕。
1851年2月27日、メリーウェザーは哲学協会のメンバーに向けて3時間近い講演を行った。その題も「万国の産業界の成果を展覧したる建物における嵐の予言者の解説的小論」であった〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「嵐の予言者」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.