翻訳と辞書
Words near each other
・ 川井光一
・ 川井十三
・ 川井博之
・ 川井吉彦
・ 川井小学校
・ 川井崇満
・ 川井巌
・ 川井徳子
・ 川井忠遠
・ 川井憲次
川井房郷
・ 川井村
・ 川井村 (岩手県)
・ 川井村 (新潟県)
・ 川井村営バス
・ 川井梅香
・ 川井梢
・ 川井梨紗子
・ 川井正
・ 川井氏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

川井房郷 : ミニ英和和英辞書
川井房郷[かわい ふさくに]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [い]
 【名詞】 1. well 
: [ぼう, ふさ]
 【名詞】 1. tuft 

川井房郷 : ウィキペディア日本語版
川井房郷[かわい ふさくに]

川井房郷(かわい ふさくに、生没年不詳)は、明治後期から大正にかけて活躍した将棋棋士。七段。本名は川井房次郎愛知県出身。
== 経歴 ==
出自や師匠など定かではないが、1909年に関根の将棋同盟会(後の将棋同盟社)設立に参加するなど、関根派と行動を共にしている。將棊新報社の將棋定跡講義では、関根、蓑太七郎土居市太郎(両者とも関根の弟子)とともに講師を務めた〔將棊新報社編輯部編「將棋定跡講義」大阪屋號書店、1930年〕。
明治44年(1911年)10月の『将棋新報』において、明治の人気棋客の一人として紹介される。その時点では六段であった。大正4年(1915年)に七段。
関根金次郎阪田(坂田)三吉ら当時の著名な棋士と対局した際の棋譜が現存する。
『大正將棋名手番附』〔東京番附調査會「七十余類今古大番附」文山館書店、1923年〕では、西の小結に位置付けられ、当時の棋界で実力者として認知されていたことがうかがえる。
弟子の一人に石井秀吉がいる。
川井一門の系統には佐瀬勇次平野広吉所司和晴といった後身の育成に熱心な棋士がおり、タイトル経験者としては米長邦雄高橋道雄丸山忠久渡辺明中井広恵が含まれる。
中京駒の作者としても知られ、駒師の奥野一香に駒作りを教えたのも川井である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「川井房郷」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.