|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 副 : [ふく] 1. (n,pref) duplicate 2. copy 3. assistant 4. associate 5. vice- 6. sub- 7. deputy 8. substitute 9. auxiliary 10. supplementary 1 1. additional 12. collateral 1 ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 基 : [き, もとい] 【名詞】 1. basis
川副国基(かわぞえ くにき、1909年3月18日―1979年)は、日本近代文学者、早稲田大学名誉教授。 長崎県生まれ。早稲田大学国文科卒。早稲田大学教授。78年定年退任。 ==著書== *島村抱月 人及び文学者として 早稲田大学出版部 1953 (早稲田選書) *現代評論 1953 (学燈文庫) *日本自然主義の文学 およびその周辺 誠信書房 1957 *近代日本文学論 早稲田大学出版部 1959 *小林秀雄 1961 (學燈文庫) *学研現代文 学習研究社 1962 *島崎藤村 明治書院 1965 (写真作家伝叢書) *日本近代文学の展開 明治書院 1967 *現代国語 学習研究社 1968.4 (マイティ) *近代文学の風景 桜楓社 1976 *近代文学の評論と作品 早稲田大学出版部 1977.5 *抗争 川副国基『抗争』刊行会 1989.6 *声で読む小林秀雄 學燈社 2007.5 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「川副国基」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|