|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 合 : [ごう] 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m)
川合 貞吉(かわい ていきち、1901年9月15日 - 1981年7月31日)は、日本の社会運動家、著述家である。21世紀になって公開された資料により、第二次世界大戦後は連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)参謀第2部(G2)のエージェントとなっていたことが判明している。 == 経歴・人物 == 岐阜県出身。明治大学卒業。 1928年中国にわたり、上海で日支闘争同盟を組織した。1931年春、同盟の会合に出席した際、満鉄調査部上海満鉄公処の小松重雄の紹介で、尾崎秀実と出会う。リヒャルト・ゾルゲとも知りあい、コミンテルンの情報活動に参加した。1941年10月22日ゾルゲ事件で検挙され、のち懲役10年の判決が下された。川合は宮城刑務所で服役した。 1945年10月10日、GHQの政治犯釈放指令により釈放。出獄後著述活動に専念した〔川合貞吉 かわい-ていきち デジタル版 日本人名大辞典+Plusの解説〕〔法政大学大原社研_ゾルゲ事件の内容〔日本労働年鑑 特集版 太平洋戦争下の労働運動166〕 〕。 1948年10月、「せき・すみたみ」の筆名で「戦に抗した人々 - 尾崎秀実とゾルゲ」を雑誌『民衆の友』に発表〔加藤、2014年、p.33、113。翌月には続編の「戦に抗した人々 - 上海の巻」を掲載している。〕。翌11月、尾崎秀実の異母弟尾崎秀樹らと「尾崎・ゾルゲ事件真相究明会」を発足させた〔加藤、2014年、p.113〕。川合は著書などにおいて伊藤律が事件発覚の端緒であることを支持し補強する証言をおこなった。その後、晩年に至るまで「ゾルゲ事件の生き証人」として、事件についての著書『ある革命家の回想』を2度にわたって出版社を変えて刊行した〔川合の没後にさらに2回、それぞれ別の出版社から刊行されている。〕。木下順二がゾルゲ事件を題材に執筆した戯曲「オットーと呼ばれる日本人」(1962年)は、川合の回想をベースにしたものであった〔加藤、2014年、p.40〕。そのほかにもゾルゲ事件関係やアジア革命に関する著作を残した。 1981年7月31日、直腸癌のため、東京都府中市の病院で死去〔朝日新聞1981年8月1日夕刊9頁〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「川合貞吉」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|