翻訳と辞書
Words near each other
・ 川崎市等々力陸上競技場
・ 川崎市簡易宿泊所火災
・ 川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム
・ 川崎市警察
・ 川崎市警察部
・ 川崎市議会議員
・ 川崎市道南武沿線道路
・ 川崎市道幸多摩線
・ 川崎市道野川菅生線
・ 川崎市道高速川崎縦貫線
川崎市電
・ 川崎市青少年科学館
・ 川崎市麻生市民館
・ 川崎希
・ 川崎幾三郎
・ 川崎康宏
・ 川崎庸之
・ 川崎廣
・ 川崎建築高等職業訓練校
・ 川崎弘子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

川崎市電 : ミニ英和和英辞書
川崎市電[かわさきしでん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [し]
  1. (n-suf) city 
市電 : [しでん]
 【名詞】 1. municipal railway 2. city streetcar 3. tram

川崎市電 : ウィキペディア日本語版
川崎市電[かわさきしでん]


川崎市電(かわさきしでん)は、かつて川崎市交通局が運営していた路面電車である。
== 概要 ==
市電川崎 - 塩浜間6.7km軌間1,435mm。電化方式は直流600V。全線現在の川崎区内を走り、かつ日本鋼管前(現在のJFE前交差点)以東は臨港地区の工場地帯を走るため、朝夕のラッシュ時以外は閑散としたローカル線であった。
太平洋戦争末期の1944年(昭和19年)、軍需工場に通勤する人の数は14万に達していたが、燃料不足からバストラック輸送が限界となり、交通問題懇談会の要請で川崎市は工場労働者の足として最初の開業区間を5か月の突貫工事で建設した。しかし通勤客輸送に活躍する間もなく、米軍空襲で手ひどい損害を受けた。
戦後は僅か2両の電車から復興、東京都から応援車両をもらいうけ、路線延長、複線化、新車の投入など整備を進めて川崎市民や工場通勤客の足として順調に伸びたが、自動車に押されたことと、路線網が未完成のままだったため、既に川崎区内に路線網を張り巡らせていた川崎鶴見臨港バスと戦後発足した川崎市バスによる路線競争に対して取り残された存在となり、経営合理化のため1969年(昭和44年)に廃止された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「川崎市電」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.