|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 本末 : [ほんまつ] 1. (exp,n) essence and fringe 2. beginning and ending 3. root and branch 4. means and end ・ 末 : [まつ] 1. (n-adv,n) the end of 2. powder ・ 雄 : [おす] 【名詞】 1. male (animal)
川本 末雄(かわもと すえお、1907年(明治40年) - 1982年(昭和57年))は日本画家。熊本県玉名村(現玉名市玉名)出身。 == 略歴 == 1907年(明治40年)、熊本県玉名村に生まれる。旧制玉名中学校(現熊本県立玉名高校)を経て1929年、東京美術学校(現東京芸術大学)へ入学、1933年卒業。松岡映丘に師事する。1938年の松岡映丘の死去により翌1939年より山口蓬春に師事。 1948年、第4回日本美術展覧会(日展)にて「水辺薄日」が初入選、翌1949年第5回日展で「夕映」特選、1953年第9回日展で「朝の渓谷」が特選・白寿賞・朝倉賞を受賞。1971年第3回改組日展で「新秋譜」が文部大臣賞、1975年第7回日展「春の流れ」で翌1976年第32回日本芸術院賞恩賜賞受賞。1982年勲四等旭日小授章を受章。 1977年より日展理事、1980年日展参事。 1982年12月24日午前7時33分、心不全のため神奈川県鎌倉市の自宅で死去、75歳没。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「川本末雄」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|