|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 夫 : [おっと] 【名詞】 1. (hum) (my) husband
川本 輝夫(かわもと てるお、1931年8月1日 - 1999年2月18日)は、水俣病の患者の運動体・チッソ水俣病患者連盟の委員長。水俣市市議会議員。 ==生涯== 熊本県水俣市出身である。父、川本嘉藤太は、水俣市に工場がある新日本窒素肥料株式会社(1965年に「チッソ」と改名)に勤めていた。 川本輝夫は、家庭の事情により熊本県立水俣高等学校を2年で中退する。漁業作業員・建設作業員・チッソ臨時工員などの職業を経験し病院勤務する。寝たきりの父を介護しつつ准看護士資格を取得する。 本人は1955年より水俣病を発症していた。1961年より父が発病して寝たきりとなり、1965年4月に急性劇症でもだえ死ぬのを見守る。1968年に水俣病の認定申請を行って2回棄却されるが、その後、認定申請棄却処分に対する行政不服審査請求を行い、1971年に認定を勝ち得る。 1968年5月に、チッソ水俣工場での問題の工場廃液排出が中止となる。1968年9月26日には、熊本における水俣病はチッソ水俣工場のアセトアルデヒド製造工程で副生されたメチル水銀化合物が原因であると厚生省が発表する。その時点では、認定患者は死亡した人も含め111人だった。川本輝夫は、水俣病での未認定患者が死亡患者や重症患者も含めて多くいることを踏まえ、潜在患者の認定申請の説得につとめ、未認定患者救済運動に積極的に参加し、リーダー的存在となる。裁判による解決を求めるグループ、いわゆる「訴訟派」とは別に、チッソ側に直接抗議しチッソの幹部と交渉する自主交渉を展開する。1年6ヶ月のチッソ本社前での座り込みやチッソ本社重役との自主交渉については、ガードマンらによる暴行があり反撃も十分できないまま、逆に1972年12月27日に傷害罪で起訴され、懲役1年6ヶ月の求刑を受け、一審判決は罰金5万円・執行猶予1年の有罪判決であったが、高等裁判所では被疑事実が認定されつつも〔東京高裁による川本事件への判決文 〕との理由で公訴棄却となり、最高裁で確定している。 1973年7月9日に、患者側とチッソの補償協定を勝ち得る。チッソ水俣病患者連盟の委員長を22年間つとめ、水俣病の被害の非常に深刻な実態、チッソへの責任追及、そして未認定患者が多くいることを、日本や世界の市民に知らせることとなる。なお、2004年時点でも認定患者の数は2,263人であり、患者側が満足できる水準でない。1995年の政府による調停受け入れを条件に一時金を受け取ることができる未認定患者も、12,700人とされている。 チッソの企業城下町としての水俣市で市議会議員選挙に無所属で当選、三期務めた。出席最後の市議会では、「水俣湾を世界遺産に」と提案する。 1999年2月8日、肝臓がんで死亡する。市民運動を担う人々のほか、細川護熙や石原慎太郎からも弔辞が届けられた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「川本輝夫」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|