翻訳と辞書
Words near each other
・ 川添村 (秋田県)
・ 川添村 (香川県)
・ 川添梶子
・ 川添永津子
・ 川添浩史
・ 川添珠姫
・ 川添登
・ 川添真理子
・ 川添睦身
・ 川添良幸
川添裕
・ 川添象太郎
・ 川添象郎
・ 川添駅
・ 川添麻美
・ 川渕かおり
・ 川渕キャプテン
・ 川渕三郎
・ 川渕孝一
・ 川渕洽馬


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

川添裕 : ミニ英和和英辞書
川添裕[かわぞえ ゆう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

川添裕 : ウィキペディア日本語版
川添裕[かわぞえ ゆう]
川添 裕(かわぞえ ゆう、本名:古谷 祐司1956年1月 - )は、文化史家・日本文化史家。現在、横浜国立大学教育人間科学部教授、見世物文化研究所代表。専門は落語見世物歌舞伎などの芸能娯楽・大衆文化を中心とする日本文化史、および文化交流論、国際横浜学、接続文化史(日米英および東アジア)。
横浜市に生まれる。栄光学園高等学校、東京外国語大学外国語学部英米語学科卒。平凡社編集者を20年余つとめ、月刊誌『太陽』の編集記者を出発点として、のち数多くの人文書と芸術書を企画編集。文筆・研究に転じて見世物文化研究所代表となり、また出版学校・日本エディタースクールで編集技能、編集論を教える。2002年より皇學館大学文学部教授、2010年より横浜国立大学教育人間科学部教授。
「見世物文化」「異国形象」「接続文化史」をキーワードに、文化史・文化交流史・国際横浜学の研究と批評に取り組む。また、江戸時代の見世物や芸能に関する浮世絵、一枚摺、古典籍のコレクションでも知られる。
==著書==

===単著===

*『江戸の見世物』(岩波書店岩波新書], 2000年)
*『見世物探偵が行く』(晶文社, 2003年)
*『江戸の大衆芸能――歌舞伎・見世物・落語』(青幻舎, 2008年)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「川添裕」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.