|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 千 : [せん ち, ち] 【名詞】 1. thousand 2. many ・ 春 : [はる] 1. (n-adv,n-t) spring
川﨑 千春(かわさき ちはる、1903年4月5日 ‐ 1991年6月6日)は、日本の実業家。オリエンタルランド初代社長。京成電鉄第5代社長。 ディズニーパークの日本誘致を発案した人物であり、東京ディズニーランドの建設計画においても中心となった一人である。京成電鉄でも21年間トップの座に君臨し、京成グループの発展に努めた。 かつて尾張徳川家に仕えた絵師の家系にあって、従兄に川﨑小虎、小虎の長女・すみの夫に東山魁夷など、親族に多くの画家がいる。千春自身も「油絵で薔薇を描かせたら天下一品というような才能を持った芸術肌の人物」であったという〔かつて川﨑の部下であった加賀見俊夫がインタビューで証言している。〕。 == 来歴・人物 == 茨城県出身。旧制水戸高校を経て、1927年東京帝国大学経済学部卒業、創立されたばかりの川崎信託(現・三菱UFJ信託銀行)入社。経理課長だった1939年8月、後藤圀彦に乞われて帝都タクシー(現・帝都自動車交通)に転じ、その半年後の1940年1月、当時の京成電気軌道に会計課長として入社する。 1947年6月取締役、同年9月常務取締役、1949年12月専務取締役を経て、1958年11月15日に大山秀雄の後を受けて第5代社長に就任。以後1979年までの21年間同社社長を務めた。 川﨑の就任中は高度経済成長期の流れに乗り、事業の拡大経営の戦略を採った。沿線外の群馬県の洞元湖に洞元湖温泉ホテルを開業させたり、沿線内外を問わず土地や不動産業の業務を拡大させることで京成グループ全体を発展させ、本業の方でも新東京国際空港(当時)への新線の建設を行った。 オリエンタルランドの初代社長として東京ディズニーランドのきっかけを作った人物としても知られる。1958年1月、谷津遊園の拡張で新設するバラ園のためにバラを買い付ける目的(後にこの事業から京成バラ園芸が設立される)でアメリカ合衆国へ渡った際、開業間もないディズニーランドを目にした。そこで強い感銘を受けた川﨑は、ディズニーランドを日本へ誘致することを考え、親交の深い江戸英雄(当時三井不動産社長)にも呼びかけて、千葉県浦安沖の土地を開発・活用する会社であるオリエンタルランド〔オリエンタルランド発足当初は、当地に計画してるレジャー施設の名称として、社名と同じ名前のブランド名を仮称としていた。〕の大規模レジャー施設事業として、ディズニーランドの誘致を主導した経緯がある。1961年1月にはアメリカのウォルト・ディズニー・プロダクションズ(現:ウォルト・ディズニー・カンパニー)を訪問。その後十数年にもわたり、ディズニー側との交渉に尽力することとなった。 しかし、第1次オイルショック後は不況も重なり、副業の大いなる不振と行き過ぎた不動産投資、新東京国際空港の開港の遅れ〔ただし、空港開港の遅れは過激派による妨害行為等が理由であり、京成側の責任ではない。〕等も重なって拡大指向に歪みが生じ、1978年には株式配当が無配に転落〔第二次世界大戦後の1948年以来30年振りの無配であった。〕し、京成は経営危機状態に陥った。この年にはオリエンタルランドの社長を退任、部下で浦安の漁業関係者への交渉に大きく貢献した高橋政知と交代(ディズニー側との基本契約が締結されたのはこの翌年であった)。翌1979年6月27日には京成の社長も退任、社内初の外部招聘社長である佐藤光夫と交代して自らは会長に退く。 1983年4月15日、20年以上もの願いであった東京ディズニーランドが開園。当時相談役であった川﨑は、グランドオープニングセレモニーに出席して涙ぐんだという。 その後、京成の経営は立ち直った〔1990年に復配している。〕ものの、それには川﨑は関与していない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「川崎千春」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|