|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 工 : [たくみ] 1. (n,adj-na) (1) workman 2. artisan 3. mechanic 4. carpenter 5. (2) craft 6. skill 7. (3) means 8. idea ・ 卿 : [けい, きょう] 【名詞】 1. lord 2. state minister
工部省(こうぶしょう)は、明治政府の官庁の1つで、太政官制度の下で殖産興業を支えた中央官庁である。 == 沿革 == 明治3年閏10月20日(1870年12月12日)に民部省の一部が独立する形で設置され、官営事業としての鉄道、造船、鉱山、製鉄、電信、灯台など近代国家に必要なインフラストラクチャー整備を行った。 1880年代前半には、鉄道・電信などを除き官営工場の民間への払下げが進められ(官営事業払下げ)、明治18年(1885年)12月22日、内閣制度とともに工部省は廃止されて、逓信省と農商務省に分割・統合された。 なお、鉄道事業は内閣直属になり(鉄道省参照)、電信・灯台などの事業は逓信省に引き継がれた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「工部省」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ministry of Industry (Japan) 」があります。 スポンサード リンク
|