翻訳と辞書
Words near each other
・ 左辺値
・ 左近 -戦国風雲録-
・ 左近 戦国風雲録
・ 左近の少将
・ 左近の桜
・ 左近允尚敏
・ 左近允尚正
・ 左近允洋
・ 左近八重子
・ 左近司彩子
左近司政三
・ 左近司祥子
・ 左近堂絵里
・ 左近士諒
・ 左近寺竜之介
・ 左近将監
・ 左近少将
・ 左近山 (横浜市)
・ 左近山団地
・ 左近川


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

左近司政三 : ミニ英和和英辞書
左近司政三[さこんじ せいぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 
: [み]
  1. (num) three 

左近司政三 : ウィキペディア日本語版
左近司政三[さこんじ せいぞう]

左近司 政三(さこんじ せいぞう、1879年明治12年)6月27日 - 1969年昭和44年)8月30日)は、日本の海軍軍人政治家。最終階級は海軍中将第3次近衛文麿内閣商工大臣鈴木貫太郎内閣国務大臣
== 生涯 ==
米沢藩士族・左近司政記を父に、米沢市に生まれる〔『海は白髪なれど』pp.129-130、『大衆人事録 東京篇』〕。ただし金沢市出身とする資料も存在する〔『日本陸海軍総合事典』〕。大阪に転居し、叔父で弁護士の左近司六蔵の養子となった。いわゆる"米沢の海軍"の一員である〔『波まくらいくたびぞ』pp.149-161〕。妻は旧幕臣小島守気の娘。
海軍予備校より海軍兵学校(28期)に進む。席次は入校時116名中79番、卒業時は105名中8番。日露戦争中は水雷艇砲艦などの小型艦艇乗組を務める。左近司は海大乙種、水雷学校高等科をともに首席卒業した水雷専攻の士官である。第一次世界大戦中はオランダイギリスに駐在し、ヨーロッパ各国の戦争で疲弊した現状を見聞した。帰国後は軍務局長、海軍次官など軍政部門の要職を歴任するが、大佐時代に戦艦「長門」の艦長であった際、僚艦「陸奥」との衝突事故を起こした。この時左近司は進退伺いを提出したが、連合艦隊司令長官鈴木貫太郎が左近司の将来に配慮し事なきを得た。しかし、「陸軍大佐」のあだ名で呼ばれることとなる。ロンドン海軍軍縮会議では首席随員を務め条約締結に貢献したことから条約派と目され、伏見宮博恭王艦隊派が主導した大角人事により予備役に編入された。
その後第3次近衛内閣で商工大臣、鈴木内閣で国務大臣を務めた。東條内閣総辞職後に焦点となっていた米内光政の現役復帰に関し、難色を示した同期生の永野修身を説得している。鈴木内閣における左近司は、対立する陸相阿南惟幾と米内を仲介するなど中心的存在であった〔『海は白髪なれど』所収の迫水久常の手記〕。第二次世界大戦末期、最高戦争指導会議の議論が和平と戦争継続とに割れ、多数決次第では本土決戦による戦争継続があり得る事態となった。左近司は終戦へと導くべく、昭和天皇の聖断を仰ぐよう鈴木首相や米内海相に進言し、二人はこれを受け入れ日本のポツダム宣言受諾が決定した。米沢海軍武官会会員。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「左近司政三」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.