|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 巨 : [こ] 【名詞】 1. big 2. large 3. great ・ 巨大 : [きょだい] 1. (adj-na,n) huge 2. gigantic 3. enormous ・ 基 : [き, もとい] 【名詞】 1. basis ・ 基数 : [きすう] 【名詞】 1. cardinal number 2. base 3. radix ・ 数 : [すう, かず] 1. (n,n-suf) number 2. figure
巨大基数的性質(きょだいきすうてきせいしつ、)とは、数学の集合論における超限基数が有するある種の性質。この性質を持つ基数は、その名の通り、一般に大変「大きい」(例えば、α=ωαを満たすような最小の基数αよりも大きい)。そのような基数が存在するという命題は、集合論における最も標準的な公理系である ZFC からは証明できない。このことから、そのような命題は、何らかの望ましい結果を証明できるようになる上で ZFC を超えてどの位の「量」の仮定を加えなければならないのかを測るある種の尺度になっている。別の言い方をすれば、デイナ・スコットが述べたように、巨大基数的性質は「より多くを求めるなら、より多くを仮定しなければならない」という事実を定量的に表現しているとみなせる。 大まかな約束事として、ZFCだけから結果を証明できる場合は特段の断り書きは要らないが、もしその他の主張(例えば巨大基数の存在など)が証明上必要なら、そのことは明記されねばならない。これが単なる慣習的な決まり事なのか、それとも何か本質的な意味があるのかは、諸学派の間で議論の的となっている(後述の動機および認識論的状況を参照)。 巨大基数公理とは、巨大基数的性質を持った何かしらの基数が一つ(または多数)存在すると述べる公理である。 巨大基数的性質とは何かということに関しては、一般に合意された正確な定義というものは存在しないが、に載っているものが巨大基数であることは本質的に誰もが同意している。 ==部分的な定義== 基数が「巨大基数的性質」を持つための必要条件の一つは、そのような基数の存在がZFCと矛盾することが知られておらず、かつ、ZFC の無矛盾性を仮定した場合に ZFC + 「そのような基数は存在しない」という主張が無矛盾であることである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「巨大基数」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|