翻訳と辞書
Words near each other
・ 巫女寄せ
・ 巫女巫女ナース
・ 巫女爺人形操り
・ 巫女神楽
・ 巫女舞
・ 巫女舞 〜ただ一つの願い〜
・ 巫女舞 〜永遠の想い〜
・ 巫女舞 ~ただ一つの願い~
・ 巫女萌え
・ 巫女衣装
巫女装束
・ 巫子
・ 巫家壩国際空港
・ 巫家壩空港
・ 巫家覇国際空港
・ 巫家覇空港
・ 巫山
・ 巫山戯る
・ 巫山県
・ 巫山雲雨


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

巫女装束 : ミニ英和和英辞書
巫女装束[みこしょうぞく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かんなぎ, ふ]
 【名詞】 1. medium 2. diviner 3. shrine maiden
巫女 : [みこ]
 【名詞】 1. (1) shrine maiden 2. virgin consecrated to a deity 3. (2) medium 4. sorceress
: [じょ]
 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter
女装 : [じょそう]
  1. (n,vs) female clothing 2. wearing female clothing
装束 : [そうぞく]
  1. (n,vs) costume 2. personal appearance 3. interior decoration 4. landscaping 5. furniture
: [そく, つか]
 【名詞】1. handbreadth 2. bundle, fasciculus, fasciculus

巫女装束 : ウィキペディア日本語版
巫女装束[みこしょうぞく]

巫女装束(みこしょうぞく)とは、神道巫女が着用する衣装(装束)のことである。
通常、巫女の装束に関する具体的な規定は無く、各神社ごとにそれぞれのしきたりに基づいた服制を定めている。ただし、神職の資格を持っている巫女、いわゆる「女性神職」については服装に関する正式な規定が設けられている。
本項では神事に奉職する巫女の装束を記述し、漫画アニメなどの創作物やコスプレなどに用いる、アレンジされた変形のいわゆる「巫女服」については「巫女 (サブカルチャー)#巫女服」を参照のこと。なお、コスプレとは趣を異にするが、非神道の佐野厄除け大師に見られるように仏教寺院で、女子職員が巫女装束を着用する例は存在する「動画映像」
== 概要 ==

伝統的な巫女装束として白い小袖(白衣)に緋袴を用いる事が多い。小袖と袴の組み合わせは男女問わずに神社の作業服にあたり、常衣(じょうえ)と呼ばれている。神職も正式な装束の下はこの常衣で、祭祀以外の時間はその常衣で過ごす。なお、神道では天皇の色である黄櫨染皇太子の色である黄丹は「禁色」として装束に用いる事が禁じられ、葬儀に用いられる鈍色鼠色も「忌色」と称されて通常の使用は禁じられている〔『図解 巫女』P16-17(巫女の装束)〕。
巫女装束は丁重に扱うものとされ、「投げるな」(脱ぎ捨てない)、「置くな」(着脱後にすぐに畳む)、「跨ぐな」(跨ぐ行為は神への非礼にあたる)は取扱の3原則として重視され、装束は「お札と同じ扱いをしなさい」と教育される〔『平成の巫女』P112。〕。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「巫女装束」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.