翻訳と辞書
Words near each other
・ 市丘町
・ 市中
・ 市中区
・ 市中区 (内江市)
・ 市中区 (棗庄)
・ 市中区 (棗庄市)
・ 市中区 (棗荘市)
・ 市中区 (楽山市)
・ 市中区 (済南市)
・ 市中区 (済寧市)
市中引き回し
・ 市中引回し
・ 市中肺炎
・ 市中金利
・ 市中銀行
・ 市丸
・ 市丸ギン
・ 市丸利之助
・ 市丸博司
・ 市丸和代


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

市中引き回し : ミニ英和和英辞書
市中引き回し[しちゅうひきまわし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [し]
  1. (n-suf) city 
市中 : [しちゅう]
 【名詞】 1. in the city 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
引き : [ひき]
  1. (n,suf) (1) pull 2. patronage 3. influence 4. (2) tug 5. (3) discount
: [かい]
 【名詞】 1. counter for occurrences 
回し : [まわし]
  1. (n,n-suf) sumo wrestler's loincloth 

市中引き回し : ウィキペディア日本語版
市中引き回し[しちゅうひきまわし]

市中引き回し(しちゅうひきまわし)は、江戸時代の日本で行われたで、死刑囚を馬に乗せ、罪状を書いた捨札等と共に刑場まで公開で連行していく制度である。「市中引廻し」とも。
ここでは江戸で行われた市中引き回しについて述べる。
== 市中引き回しの概要 ==
市中引き回しは死罪以上の判決を受けた罪人が受ける付加刑であり、単独の刑罰ではない。
刑が確定した罪人は伝馬町牢屋敷から出された後、縄で縛られて馬に乗せられる。罪状が書かれた木の捨札や紙で出来た幟、刺股を持った非人身分の雑色が周りを固め、南北町奉行所の与力同心が検視役として罪人を挟む形で後ろを固め、江戸市中を辿った。
時代劇等では罪人は鞍の付いていない裸馬に乗せられているが、実際は菰を敷いた鞍の上に乗せられていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「市中引き回し」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.