|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 之 : [これ] (int,n) (uk) this
市川景之(いちかわ かげゆき、1969年12月25日 - )は、日本の作曲家、歌曲伴奏者。 神奈川県立小田原高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。北村昭、島岡譲、永冨正之他に師事。パリ国立高等音楽院を和声法(J.Cl.レイノー)・対位法(J.Cl.アンリー)・フーガ(T.エスケシュ)・管弦楽法(P.メファノ)の各クラスを一等賞にて、二十世紀音楽の和声法(E.ルジェ)を二等賞で修了。指揮科予科に主席入学したが、芸大赴任のため中退。エコール・ノルマル音楽院室内楽科(歌曲専修)修了。 1996年から1999年にかけてサン・マンデ市立音楽院、サン・ルー・ラ・フォーレ音楽院の伴奏者をつとめる。フランス各地の市立音楽院等のソルフェージュ、和声の試験審査官をたびたび務める。そのかたわらピアノおよびピアノ伴奏法をジャクリーヌ・ボノ=ロバン、ソランジュ・キャパランに師事。フランス歌曲の演奏について古澤淑子、カミーユ・モラーヌに師事。 国立音楽大学客員准教授 、東京藝術大学、洗足学園大学非常勤講師(作曲理論、ソルフェージュ)。日本フォーレ協会会員、フランス歌曲研究会会員、二期会フランス歌曲研究会ピアニスト、日本作曲家協議会、日本ソルフェージュ研究協議会会員。 == 作品 == *「バスーン四重奏曲」(1992年) *パリ枢機卿委嘱作品「受胎告知のオラトリオ」(2000年) *「堀口大學の3つの短歌(仏語)」(2001年) *「虫の心(仏語訳、小林一茶の句による)」(2003年) *「大手拓次の3つの詩」(2010年) *「音の絵葉書」Cartes postales ~フルートとピアノの為の6つの愛唱歌(2014年) *「84の和声課題」 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「市川景之」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|