翻訳と辞書
Words near each other
・ 市村浩一郎
・ 市村涼子
・ 市村涼風
・ 市村清
・ 市村瓚次郎
・ 市村産業賞
・ 市村直樹
・ 市村直樹 (空手家)
・ 市村真一
・ 市村瞬
市村竹之丞
・ 市村竹松
・ 市村篤司
・ 市村緑郎
・ 市村美津子
・ 市村羽左衛門
・ 市村羽左衛門 (10代目)
・ 市村羽左衛門 (12代目)
・ 市村羽左衛門 (13代目)
・ 市村羽左衛門 (14代目)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

市村竹之丞 : ミニ英和和英辞書
市村竹之丞[いちむら たけのじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [し]
  1. (n-suf) city 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [たけ]
 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) 
: [これ]
 (int,n) (uk) this

市村竹之丞 : ウィキペディア日本語版
市村竹之丞[いちむら たけのじょう]

市村 竹之丞(いちむら たけのじょう)は歌舞伎役者の名跡。屋号は二代目までは不詳、三代目から五代目までは菊屋、六代目以降は橘屋。六代目以降の定紋根上り橘(ねあがり たちばな)、替紋は渦巻(うずまき)
三代目市村羽左衛門の初名で、二代目竹之丞のころまでは座元名として当主が用いていた。
*初 代 市村竹之丞
 *上州の人、村山又三郎(贈初代市村宇左衛門)の門人、1628–86(座元 1652–64)。村山座の興行権を買い取りこれを市村座と改める。
 *初代市村竹之丞 → 三代目市村宇左衛門
*二代目 市村竹之丞
 *初代の甥で養子、1654–1718(座元 1664−79)。延宝7年 (1679) 座元を弟に譲って出家
 *二代目市村竹之丞(=贈四代目市村宇左衛門)
*三代目 市村竹之丞
 *五代目市村宇左衛門の女婿、1681–98(座元 1687–98)。実父は市村座の芝居茶屋・菊屋善兵衛。
 *三代目市村竹之丞(=贈七代目市村宇左衛門)
*四代目 市村竹之丞
 *三代目の弟、1699–1762(座元 1703–62)。実父は市村座の芝居茶屋・菊屋善兵衛。寛延元年 (1748) 「宇左衛門」を「羽左衛門」と改める。
 *四代目市村竹之丞 → 八代目市村宇左衛門 → 八代目市村羽左衛門
*五代目 市村竹之丞
 *十一代目市村羽左衛門の次男、1812–51(座元 1821–51)。
 *市村豊松 → 市村亀之助 → 十二代目市村羽左衛門 → 五代目市村竹之丞
*六代目 市村竹之丞
 *十五代目市村羽左衛門の外孫、1929-2011。父は五代目中村富十郎、母は舞踊家の吾妻徳穂
 *四代目坂東鶴之助 → 六代目市村竹之丞 → 五代目中村富十郎





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「市村竹之丞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.