翻訳と辞書
Words near each other
・ 市村陽典
・ 市村隆
・ 市村隆介
・ 市村高男
・ 市村鶴蔵
・ 市村龍
・ 市村龍太郎
・ 市来インターチェンジ
・ 市来バイパス
・ 市来一般廃棄物利用エネルギーセンター
市来乙彦
・ 市来光弘
・ 市来四郎
・ 市来杏香
・ 市来氏
・ 市来満
・ 市来玲奈
・ 市来琴
・ 市来町
・ 市来美保


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

市来乙彦 : ミニ英和和英辞書
市来乙彦[いちき おとひこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [し]
  1. (n-suf) city 
: [らい]
 【名詞】 1. since (last month) 2. for (10 days) 3. next (year) 
: [おつ, きのと]
  1. (adj-na,n) 2nd in rank 2. second sign of the Chinese calendar

市来乙彦 : ウィキペディア日本語版
市来乙彦[いちき おとひこ]

市来 乙彦(いちき おとひこ、明治5年4月13日グレゴリオ暦1872年5月19日ユリウス暦1872年5月7日〉 - 昭和29年〈グレゴリオ暦1954年2月19日)は、日本の大蔵官僚政治家貴族院議員、参議院議員
== 経歴・人物 ==
; 明治5年12月2日(グレゴリオ暦1872年12月31日)までは、旧暦(天保暦)。明治6年以降は、新暦(グレゴリオ暦)。
* 1872年(明治5年)4月13日薩摩藩(現在の鹿児島県)武士の三男として出生。
* 1896年(明治29年)、帝国大学法科大学政治学科を卒業後、大蔵省に入省。
* 大蔵次官を経て、1918年大正7年)、貴族院議員に勅撰(天皇の任命による議員)される。
* 1922年(大正11年)6月12日、加藤友三郎内閣大蔵大臣に就任。徹底した緊縮財政に拠って第一次世界大戦後のインフレーション政策是正に努めた。
* 1923年(大正12年)9月5日、大蔵大臣の任を解かれると第10代日本銀行総裁に就任。関東大震災で大きなダメージを受けた日本経済立て直しに手腕を発揮すると共に、昭和金融恐慌に果敢に立ち向かった。
* 1927年5月に日本銀行総裁を辞した後、第12代東京市長に就任し、帝都東京の財政再建を手掛けた。
* 東京市長を退任した後は、1947年(昭和22年)に貴族院が廃止されるまで貴族院議員を務めた。
* 1947年4月22日施行の第1回参議院議員通常選挙に無所属で出馬し、初当選。議員任期3年を務める。
* 1950年6月4日施行の第2回参議院議員通常選挙緑風会公認で出馬し、落選。政界を引退する。
* 1954年2月19日、病気の為に死去、。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「市来乙彦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.