翻訳と辞書
Words near each other
・ 市村隆介
・ 市村高男
・ 市村鶴蔵
・ 市村龍
・ 市村龍太郎
・ 市来インターチェンジ
・ 市来バイパス
・ 市来一般廃棄物利用エネルギーセンター
・ 市来乙彦
・ 市来光弘
市来四郎
・ 市来杏香
・ 市来氏
・ 市来満
・ 市来玲奈
・ 市来琴
・ 市来町
・ 市来美保
・ 市来貴代子
・ 市来農芸高校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

市来四郎 : ミニ英和和英辞書
市来四郎[いちき しろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [し]
  1. (n-suf) city 
: [らい]
 【名詞】 1. since (last month) 2. for (10 days) 3. next (year) 
: [よん]
  1. (num) four 

市来四郎 : ウィキペディア日本語版
市来四郎[いちき しろう]

市来 四郎(いちき しろう、文政11年12月24日(1829年1月29日) - 明治36年(1903年)2月12日)は薩摩藩士。明治以後は島津久光の側近となる。通称は「正右衛門」、「四郎」。は「広貫」。安政4年(1857年)に「日本人が最初に撮った写真」と言われる島津斉彬ダゲレオタイプ(銀板)写真を撮った人物として著名である。
== 略伝 ==
寺師正容の次男として生まれるが、市来政直の養子となる。青年時には高島流砲術など火薬に関する勉学を修めたところを島津斉彬に認められ、側近となる。製薬掛、後に砲術方掛となり、集成館事業に携わるなどの要職を務める。安政4年(1857年)に斉彬の密命により琉球に渡りフランスとの交渉に当たる。目的はフランスから戦艦を購入することであったとされるが、斉彬の急死により頓挫した。これは琉球王府内部での政変につながっている(牧志恩河事件)。斉彬の死後は弟の久光の側近となり、引き続き集成館事業に携わり、大砲・火薬製造を担当。文久2年(1862年)以降は琉球通宝天保通宝の鋳造にも関わった。
維新後は、主に久光の元で島津家に関わる史料の収集に携わった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「市来四郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.