翻訳と辞書
Words near each other
・ 市民会館崇城大学ホール
・ 市民保全部隊
・ 市民党
・ 市民党 (スペイン)
・ 市民公園前駅
・ 市民功労勲章 (シリア)
・ 市民勢力
・ 市民参加
・ 市民参加型万博
・ 市民参加型予算
市民参加型予算編成
・ 市民参画
・ 市民喜劇
・ 市民四季の森
・ 市民回復運動・ルレンザンゲメロ
・ 市民団体
・ 市民図書館
・ 市民外交センター
・ 市民大会
・ 市民大学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

市民参加型予算編成 : ミニ英和和英辞書
市民参加型予算編成[しみんさんかがたよさん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [し]
  1. (n-suf) city 
市民 : [しみん]
 【名詞】 1. citizen 2. townspeople 
: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 
: [さん]
 (n) three (used in legal documents)
参加 : [さんか]
  1. (n,vs) participation 
: [か]
 【名詞】 1. addition 2. increase 
: [かた]
 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type 
予算 : [よさん]
  1. (n,vs) estimate 2. budget 
: [へん]
  1. (n,n-suf) compilation 2. editing 3. completed poem 4. book 5. part of book 

市民参加型予算編成 ( リダイレクト:市民参加型予算 ) : ウィキペディア日本語版
市民参加型予算[しみんさんかがたよさん]
市民参加型予算(しみんさんかがたよさん)とは、自治体の予算配分を自治体職員ではなく、その自治体に住む住民が決定する制度である。ブラジルポルトアレグレ市で1989年に始まり、その後ブラジル各地のみならずウルグアイアルゼンチンなどの南米諸国や、スペインフランスドイツなどヨーロッパ諸国にも広がりを見せている。参加型民主主義および連帯経済の一形態とみなされている。
== 内容 ==

具体的には、自治体の予算の中から職員の給与や市所有の施設の管理費など、市政の運営上どうしても必要とされる義務経費を除いた残りの部分に関して、自治体ではなく市民集会により使い道を決めてゆくというものである。実際にはポルトアレグレ市のように人口100万人を超す大都市では市全体の予算を各地区に割り振った上で、各地区内で住民集会によりその予算を上下水道・道路・学校などのプロジェクトのうちどれにいくら配分するかが決められる。こうして、住民の要望に沿ったインフラ整備が可能となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「市民参加型予算」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Participatory budgeting 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.