翻訳と辞書
Words near each other
・ 市民大学講座
・ 市民大学講座 (NHK)
・ 市民学士
・ 市民対象暴力
・ 市民工学
・ 市民広場駅
・ 市民広場駅 (天津市)
・ 市民悲劇
・ 市民戦争
・ 市民手作り番組
市民政府二論
・ 市民政府論
・ 市民政綱
・ 市民新党にいがた
・ 市民時
・ 市民権
・ 市民権法
・ 市民民主党
・ 市民民主党 (チェコ)
・ 市民民主党 (リトアニア)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

市民政府二論 : ミニ英和和英辞書
市民政府二論[しみん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [し]
  1. (n-suf) city 
市民 : [しみん]
 【名詞】 1. citizen 2. townspeople 
: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 
民政 : [みんせい]
 【名詞】 1. democracy 2. civil government 
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 
政府 : [せいふ]
 【名詞】 1. government 2. administration 
: [に]
  1. (num) two 
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment

市民政府二論 ( リダイレクト:統治二論 ) : ウィキペディア日本語版
統治二論[とうちにろん]

統治二論』(とうちにろん、Two Treatises of Government)は、1690年に政治学者ジョン・ロックによって著された二篇の論文から成る政治哲学書である。『市民政府論』『市民政府二論』とも呼ばれる。
== 構成 ==
第一論はロバート・フィルマーによる「国王の絶対的支配権は人類の祖アダムの子どもに対する父権に由来する」という王権神授説に対する反論である。全11章。
第二論において政治権力の起源を王権神授ではなく社会契約にあるとして範囲や目的についても論じた。全19章。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「統治二論」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Two Treatises of Government 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.