翻訳と辞書
Words near each other
・ 市町村営水道用ダム
・ 市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会
・ 市町村役場
・ 市町村指定文化財一覧
・ 市町村教育委員会
・ 市町村旗
・ 市町村有林
・ 市町村歌
・ 市町村民税
・ 市町村税
市町村立図書館
・ 市町村立学校職員給与負担法
・ 市町村章
・ 市町村組合
・ 市町村職員共済組合
・ 市町村自治法
・ 市町村議会
・ 市町村議会議員及び市町村長選挙法
・ 市町村道
・ 市町村長


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

市町村立図書館 : ミニ英和和英辞書
市町村立図書館[しちょうそん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [し]
  1. (n-suf) city 
市町 : [しちょう, いちまち]
 (n) cities and towns
市町村 : [しちょうそん]
 【名詞】 1. cities, towns and villages 2. municipalities 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
町村 : [ちょうそん]
 【名詞】 1. towns and villages 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
村立 : [そんりつ]
 (n) established or operated by a village
: [ず]
  1. (n,n-suf) figure (e.g., Fig 1) 2. drawing 3. picture 4. illustration 
図書 : [としょ]
 【名詞】 1. books 
図書館 : [としょかん]
 【名詞】 1. library 
: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

市町村立図書館 ( リダイレクト:公立図書館 ) : ウィキペディア日本語版
公立図書館[こうりつとしょかん]

公立図書館(こうりつとしょかん)とは都道府県及び市町村東京都特別区を含む)、その他の地方公共団体が設立し公費で運営する方式を採用する図書館のことである。
== 日本の公立図書館 ==
現行の図書館法第2条において図書館を「図書、記録その他必要な資料を収集し、整理し、保存して、一般公衆の利用に供し、その教養、調査研究、レクリエーション等に資することを目的とする施設」と定義し、第2項では「前項の図書館のうち、地方公共団体の設置する図書館を公立図書館といい、日本赤十字社又は一般社団法人若しくは一般財団法人の設置する図書館を私立図書館という」と規定されている。
現在の日本では公立図書館と公共図書館が同一に扱われる事が多いが図書館法及びそれ以前の旧図書館令においては私立図書館の存在が広く認められており、私立図書館もまた公共図書館として認められている。なお、図書館令においては公立学校が設置した学校図書館も公立図書館の範疇に加えられていた。
かつては日本の公立図書館は普及が遅れており、戦前においては私立図書館が日本の図書館活動の大きな部分を占めた時期も存在した。日本において公立図書館が急速に増加するのは高度経済成長期以後である。なお、財政規模の小さい町村の中には未だに図書館を持っていない自治体や複数の自治体が事務組合を作って公立図書館を運営する組合立図書館(広域市町村圏図書館)を組織するものも少数ながら存在する。
また1980年代京都市立図書館が財団委託運営方式を採用して以後、「公立図書館」と「公共図書館」の峻別の必要性が唱えられるようになった。更にNPOが運営する図書館など、図書館法が想定していなかった図書館の出現を経てその区別の明確化に対する必要性は高まっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「公立図書館」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.