翻訳と辞書
Words near each other
・ 布教
・ 布教聖省
・ 布施
・ 布施 (曖昧さ回避)
・ 布施 (東大阪市)
・ 布施の戦い
・ 布施ラインシネマ
・ 布施中学校
・ 布施健
・ 布施公雄
布施内親王
・ 布施勇弥
・ 布施勉
・ 布施勝巳
・ 布施北高校
・ 布施北高等学校
・ 布施博
・ 布施博一
・ 布施哲治
・ 布施女子短期大学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

布施内親王 : ミニ英和和英辞書
布施内親王[ふせ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぬの]
 【名詞】 1. cloth 
布施 : [ふせ]
  1. (n,vs) alms 2. offerings 
: [うち]
 【名詞】 1. inside 
内親王 : [ないしんのう]
 (n) imperial or royal princess
親王 : [しんのう]
 【名詞】 1. prince of royal blood 2. Imperial prince
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

布施内親王 ( リダイレクト:布勢内親王 ) : ウィキペディア日本語版
布勢内親王[ふせないしんのう]
布勢内親王(ふせないしんのう、生年不詳 - 弘仁3年8月6日812年9月14日))は、平安時代初期の皇族。「布勢」は「布施」とも表記する。桓武天皇第5皇女。母は中臣丸豊子正六位上中臣丸大魚の娘)。桓武天皇の治世下の伊勢斎宮
異母姉朝原内親王の斎宮退下をうけて、延暦16年(797年)4月18日に卜定。同年8月21日、葛野川御禊ののち野宮に移る(野宮の記録はこれが初出)。延暦18年(799年)9月3日、伊勢へ群行。大同元年(806年)3月17日、父桓武天皇崩御により在任10年で退下。弘仁3年(812年)8月6日、無品のまま薨去し、四品を追贈された。『日本後紀』の薨伝によれば「資性婉順、貞操殊励」であったという。
薨後の同年11月27日、内親王遺領の墾田772西二寺に施入された。また翌弘仁4年(813年)9月30日、遺命により内親王家から直銭1,0000が諸寺修理料とされた(『日本後紀』『類聚国史』)。
== 参考文献 ==

* 『国史大辞典 12』(吉川弘文館1991年) ISBN 4-642-00512-9
* 芳賀登ほか監修『日本女性人名辞典』(日本図書センター1993年
* 山中智恵子『斎宮志 伝承の斎王から伊勢物語の斎宮まで』(大和書房1980年




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「布勢内親王」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.