翻訳と辞書
Words near each other
・ 布部村 (新潟県)
・ 布部陽功
・ 布部駅
・ 布都主命
・ 布都姫
・ 布都御霊劔
・ 布都御魂
・ 布都御魂剣
・ 布都御魂神
・ 布都美村
布野修司
・ 布野崩れ
・ 布野村
・ 布野特産センター
・ 布鎌
・ 布鎌小学校
・ 布鎌村
・ 布陣
・ 布駅
・ 帄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

布野修司 : ミニ英和和英辞書
布野修司[ふの しゅうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぬの]
 【名詞】 1. cloth 
: [の]
 【名詞】 1. field 

布野修司 : ウィキペディア日本語版
布野修司[ふの しゅうじ]
布野 修司(ふの しゅうじ、1949年8月10日 - )は、日本の建築・都市研究家、建築批評家、滋賀県立大学環境科学部教授・副学長、理事(研究・評価担当)。日本建築学会副会長、復旧復興支援部会部会長。
島根県出雲市生まれ。1972年東京大学工学部建築学科卒業。76年同大学院博士課程中退、同大学工学部助手、1978年東洋大学工学部講師、84年助教授、1991年京都大学工学部建築学科助教授。2005年滋賀県立大学環境科学部教授。2015年定年退官。1987年「インドネシアにおける居住環境の変容とその整備手法に関する研究 ハウジング・システムに関する方法論的考察」で東大工学博士。また1982年から2000年まで,住まい・まちづくりのための同人雑誌「群居」の編集長。
「インドネシアにおける居住環境の変容とその整備手法に関する研究」によって1991年日本建築学会賞,「近代世界システムと植民都市」によって2006年日本都市計画学会論文賞を受賞。
==著書==

*『戦後建築論ノート』相模書房 1981
*『スラムとウサギ小屋』青弓社 1985
*『住宅戦争 住まいの豊かさとは何か』彰国社 住まいブックス 1989
*『カンポンの世界-ジャワの庶民住居史』パルコ出版 1991 
*『戦後建築の終焉―世紀末建築論ノート』れんが書房新社 1995 
*『住まいの夢と夢の住まい-アジア住居論』朝日選書 1997
*『布野修司建築論集』全3巻 彰国社 1998
:1「廃墟とバラック 建築のアジア」
:2「都市と劇場 都市計画という幻想」
:3「国家・様式・テクノロジー 建築の昭和」
*『裸の建築家-タウンアーキテクト論序説』建築思潮研究社 2000
*『曼荼羅都市 ヒンドゥー都市の空間理念とその変容』京都大学学術出版会 2006
*『建築少年たちの夢 現代建築水滸伝』彰国社 2011
*『景観の作法 殺風景の日本』京都大学学術出版会 2015
*『大元都市 中国都城の理念と空間構造』京都大学学術出版会、2015

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「布野修司」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.