|
【名詞】 1. sail
帆(ほ)とは、風により船の推進力を得るための器具である。ヨットなどの洋装帆船において英語「sail」からきたセイル(セール)またはこれが訛ったスルなどと呼称される。 ほとんどの帆は、帆の張る方向で区別される、横帆と縦帆のいずれかに属する。ヨットなど小型帆船では縦帆のみで構成されるが、遠洋航海を目的とした大型の帆船では横帆を主として縦帆と組み合わされた帆装が施されている。 == 歴史 == 帆の起源ははっきりしていないが、人類が船の使用を始めた直後に現れたと言われている。古代エジプト時代の墳墓から出土した花瓶(紀元前4000年頃のものと推定されている)の絵柄に帆をもつ船が描かれていた。初期は、追い風の時のみに使用する補助的な動力源であったが、その後の改良により帆のみで航行可能な帆船があらわれた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「帆」の詳細全文を読む
=========================== 「 帆 」を含む部分一致用語の検索リンク( 32 件 ) 三角帆 上髄帆 下髄帆 主帆 出帆 口蓋咽頭帆固定 口蓋咽頭帆運動能 口蓋帆 口蓋帆・心・顔症候群 口蓋帆縫合術 孤帆 帆 帆をかける 帆を掛ける 帆前船 帆布 帆影 帆掛け船 帆柱 帆桁 帆立 帆立貝 帆立貝状陰影 帆綱 帆船 帆走 帰帆 機帆船 白帆 真帆 総帆展帆 順風満帆 スポンサード リンク
|