翻訳と辞書
Words near each other
・ 希望が丘
・ 希望が丘公園
・ 希望が丘公園多目的広場
・ 希望が丘公園多目的広場Bコート
・ 希望が丘公園野球場
・ 希望が丘駅
・ 希望が丘高校前駅
・ 希望が丘高等学校
・ 希望という名の光
・ 希望と太陽のロックフェス
希望と栄光の国
・ 希望について
・ 希望にみちた二人のために
・ 希望に沿う
・ 希望のこだま放送
・ 希望のまち
・ 希望のカケラ
・ 希望のマーチ
・ 希望のリボン
・ 希望の世代


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

希望と栄光の国 : ミニ英和和英辞書
希望と栄光の国[きぼうとえいこうのくに]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まれ]
  1. (adj-na,n) rare 2. seldom
希望 : [きぼう]
  1. (n,vs) hope 2. wish 3. aspiration 
: [さかえ, はえ]
 【名詞】 1. glory 2. prosperity
栄光 : [えいこう]
 【名詞】 1. glory 
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 
: [くに]
 【名詞】 1. country 

希望と栄光の国 : ウィキペディア日本語版
希望と栄光の国[きぼうとえいこうのくに]

希望と栄光の国」(きぼうとえいこうのくに、原題: )は、イギリスの愛国歌のひとつ。エドワード・エルガー作曲アーサー・クリストファー・ベンソン作詞、1902年発表。
==構成==

本楽曲と『戴冠式頌歌』6番のリフレインは〔『威風堂々』第1番にあるリフレイン部分だけである。2つのソロヴァージョンの歌詞と曲は出版に際して作成されたもので『戴冠式頌歌』と同時に書かれたものではない。〕、下記のエルガーの『威風堂々第1番』の中間部(トリオ)の主題の旋律につけられている。この旋律に歌詞をつけるということは、エドワード7世の示唆であり、王はエルガーに「この旋律は素晴しい歌曲になるだろう」と思うと告げていた。エルガーは王の戴冠式のため作品を書いてほしいと依頼を受けた時、示唆をもとに『戴冠式頌歌』を書いた。彼は詩人で随筆家のベンソンに歌詞の作成を依頼した〔。
王の虫垂炎によって、戴冠式が延期された。エルガーは別の曲を作った。それは1902年6月にクララ・バットの歌唱によって初演された。事実、7つのスタンザ(詩節)の冒頭は『戴冠式頌歌』の6番「終結部」を転用したものである。第2スタンザの4節は『戴冠式頌歌』と共通である。このスタンザは今日人気のある部分である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「希望と栄光の国」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.