翻訳と辞書
Words near each other
・ 希酸
・ 希釈
・ 希釈のり
・ 希釈の法則
・ 希釈倍数
・ 希釈冷凍機
・ 希釈冷凍法
・ 希釈剤
・ 希釈効果
・ 希釈安定性
希釈平板法
・ 希釈度
・ 希釈曲線
・ 希釈検定法
・ 希釈機序
・ 希釈機序(尿の)
・ 希釈流動点
・ 希釈液
・ 希釈濃縮試験
・ 希釈熱


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

希釈平板法 : ミニ英和和英辞書
希釈平板法[ほう]
dilution plate technique
===========================
: [まれ]
  1. (adj-na,n) rare 2. seldom
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
平板 : [へいばん]
  1. (adj-na,n) slab 2. flat board 3. monotony 4. lithography
: [ばん, いた]
 【名詞】 1. board 2. plank 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
希釈平板法 : ウィキペディア日本語版
希釈平板法[ほう]
希釈平板法(きしゃくへいばんほう、)とは、微生物の分離法の一つで、調査対象とする試料を無菌の希釈液に合わせて懸濁液を作り、これを適当な割合で希釈し、寒天平板培地に広げて培養するものである。単独細胞由来のコロニーが出来ることから量的計測に利用できる利点があり、そのような目的にも用いられる。微生物の分離培養法の標準的な方法と目されている。
== 具体例 ==
例えば青島他編(1983)の土壌菌類の分離法として以下のような方法が解説されている〔青島他編(1983),p.132〕。
*2 mmメッシュのふるいに掛けた土壌30 gを滅菌水270 mLに投下して10分間振盪して懸濁液とする(10倍希釈液)。
*これを10 mL取り、90 mLの滅菌水を加えて振盪する(100倍希釈液)。同様の手法で更に希釈率の高い液も作れる。
*希釈液1 mLを取って滅菌シャーレに入れ、固形化直前の温度にまで冷やした寒天培地を注ぎ入れ、よく混ざり合うように手でシャーレを回す。
*寒天が固まるまで放置し、その後に室温で培養する。
*菌が出現するとその菌糸胞子を採取し、培養用の培地に移し、純粋培養を試みる。
これは比較的単純な希釈平板法の手順である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「希釈平板法」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.