翻訳と辞書
Words near each other
・ 帖佐バスストップ
・ 帖佐八幡神社
・ 帖佐宗光
・ 帖佐寛章
・ 帖佐美行
・ 帖佐駅
・ 帖合
・ 帖外御文
・ 帖学
・ 帖学派
帖装本
・ 帖雅娜
・ 帗
・ 帘
・ 帙
・ 帚
・ 帚星
・ 帚木
・ 帚木 (源氏物語)
・ 帚木三帖


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

帖装本 ( リダイレクト:折り本 ) : ウィキペディア日本語版
折り本[おりほん]

折り本(おりほん)とは、横に長くつなぎ合わせたを一定間隔で折り畳んで作る製本方法(蛇腹)。または、そのような方法によって製本した本。折本(おりほん)と表記することもある。先頭の部分と最後の部分に丈夫な表紙が取り付け、帖装本(じょうそうぼん)と呼ぶこともある。糸によって綴じる製本方法ではないので、この方法を用いると綴じ目がなくなる。
糸で綴じる製本方法に比べると簡易な製本方法で、主に本のおまけや、習字の手本、経巻などに多い。
式辞の用紙も折り本式になっていることが多い。かつては預金通帳にもこの形式が使われた。
== 関連項目 ==

* 和装本(和綴)
* 巻物(巻子本)
* 漢籍


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「折り本」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Orihon 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.