翻訳と辞書
Words near each other
・ 帝国人造絹絲
・ 帝国代表者会議主要決議
・ 帝国以後
・ 帝国会議
・ 帝国光学工業
・ 帝国光学研究所
・ 帝国党
・ 帝国公道会
・ 帝国冠帽式
・ 帝国冠帽様式
帝国劇場
・ 帝国化工
・ 帝国千戦記
・ 帝国南極横断探検隊
・ 帝国博物館
・ 帝国台帳
・ 帝国図書館
・ 帝国国旗
・ 帝国国旗、黒・赤・金
・ 帝国国民啓蒙宣伝省


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

帝国劇場 : ミニ英和和英辞書
帝国劇場[ていこくげきじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みかど]
 【名詞】 1. (1) emperor (of Japan) 2. mikado 3. (2) (the gates of an) imperial residence 
帝国 : [ていこく]
 【名詞】 1. empire 2. imperial 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [げき]
 【名詞】 1. (1) drama 2. play 3. (2) powerful drug (abbr) 
劇場 : [げきじょう]
 【名詞】 1. theatre 2. theater 3. playhouse 
: [ば]
 【名詞】 1. place 2. field (physics) 

帝国劇場 : ウィキペディア日本語版
帝国劇場[ていこくげきじょう]

帝国劇場(ていこくげきじょう、英語:''Imperial Theatre'')は、東京都千代田区丸の内三丁目にある東宝の直営劇場である。帝劇(ていげき)の通称で知られる。
== 歴史 ==

帝国劇場は、益田太郎西野恵之助渋沢栄一荘田平五郎福沢捨次郎福沢桃介日比翁助田中常徳手塚猛昌が発起人となり〔III帝劇開場 〕、大倉喜八郎が采配を振って設立された本邦初の西洋式演劇劇場で、1911年明治44年)3月1日に竣工式が行われた。横河民輔の設計によるルネサンス建築様式の劇場だった。1912年大正元年) - 1916年(大正5年)にイタリア人音楽家ローシーを招いてオペラバレエを上演したほか、六代目尾上梅幸七代目松本幸四郎七代目澤村宗十郎らが専属俳優となり歌舞伎シェイクスピア劇などを上演。当時の「今日は帝劇、明日は三越」という宣伝文句は流行語にもなり、消費時代の幕開けを象徴する言葉として定着した。
1923年(大正12年)の大正関東地震関東大震災)では隣接する警視庁から出た火災により外郭を残して焼け落ちたが、横河民輔により改修され、翌1924年(大正13年)に再開した。1930年昭和5年)に松竹の経営となり、間もなく洋画封切館に転用。SYチェーン(松竹洋画系)の基幹劇場となった。1939年(昭和14年)、運営会社を東宝が合併し、翌1940年(昭和15年)松竹の賃借期限が切れると共に東宝の手により元の演劇主体の興行形態に戻す。しかし1955年(昭和30年)、舞台に巨大映画スクリーン・シネラマが設置され、再びシネラマ主体の洋画ロードショー用の映画館に転じたが、1964年(昭和39年)から翌年にかけての『アラビアのロレンス』を最後に解体。谷口吉郎の設計で新たに現在の帝国劇場が1966年(昭和41年)9月29日に落成した。帝劇ビルの一部は落成当時から、石油業界大手の出光興産が本社として使用している。1969年(昭和44年)から1984年(昭和59年)まで、『日本レコード大賞』発表会も行われた。現在、年間10作品程度上演している。また大晦日に行なわれる年末ジャンボ宝くじの抽せん会場としても知られた(1997年 - 1999年2001年 - 2005年新宿コマ劇場で、2006年 - 2009年東京厚生年金会館で行われていた。2011年以降は赤坂ACTシアターで行われている)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「帝国劇場」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.