翻訳と辞書
Words near each other
・ 帝国国策要綱
・ 帝国国策遂行要領
・ 帝国国防史論
・ 帝国国防方針
・ 帝国国防論
・ 帝国在郷軍人会
・ 帝国執行令
・ 帝国大学
・ 帝国大学令
・ 帝国大学官制
帝国大学農科大学
・ 帝国大学農科大学乙科
・ 帝国大学農科大学実科
・ 帝国大管区
・ 帝国奈良博物館
・ 帝国女子医学専門学校
・ 帝国女子医学薬学専門学校
・ 帝国女子大学
・ 帝国女子大学大和田中学校
・ 帝国女子大学大和田高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

帝国大学農科大学 : ミニ英和和英辞書
帝国大学農科大学[ていこくだいがくのうかだいがく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みかど]
 【名詞】 1. (1) emperor (of Japan) 2. mikado 3. (2) (the gates of an) imperial residence 
帝国 : [ていこく]
 【名詞】 1. empire 2. imperial 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
国大 : [こくたい, こくだい]
 【名詞】 1. national university 
大学 : [だいがく]
 【名詞】 1. (1) university 2. (2) the Great Learning - one of the Four Books 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
: [のう]
 【名詞】 1. farming 2. agriculture 
農科 : [のうか]
 (n) agricultural course or department
: [か]
  1. (n,n-suf) department 2. section 

帝国大学農科大学 : ウィキペディア日本語版
帝国大学農科大学[ていこくだいがくのうかだいがく]

帝国大学農科大学(ていこくだいがくのうかだいがく)とは、東京帝国大学の前身校である帝国大学に設置された農学の分科大学。
この分科大学の前身校は、1886年(明治19年)に設立された農商務省東京農林学校であるが、1890年、閣議に農商務大臣、文部大臣連名で農科大学設置の請議文が出される。農商務省にとっては財政の面で高等教育期間を移管すべき時期になりつつあったほか、農林学校側にとっても帝国大学への移管はとくに依存はなかった。
一方、帝国大学側自体は一時この合併に猛反発し、帝国大学評議会の評議官が全員の辞表を提出するという事態になっている。大学評議会への諮問がなかったことや東京農林学校の学科水準が帝国大学の分科大学の程度に無いという判断がなされ、さらに農林学校予科が、高等中学校の課程より劣っていたため、本科生の程度が分科大学生より低水準で欧米先進国の大学でも農学の学科は無いというもろもろの判断があった。結局大臣が収拾に乗り出して、1890年に農林学校は文部省へ移管されて帝国大学農科大学となる。農科大学設置が帝国大学の評議会での決定は遅れ、帝国大学令改正・農科大学設置の勅令公布後となった。
自体は大臣が収拾し落ち着くが、農林学校、農商務省、文部省の3者にとっては互いに望むところとなっていて、この移管案は閣議を無事通過して、農科大学設置の勅令が公布されるはこびとなる。
帝国大学農科大学発足当時の学科は、東京農林学校のそれをそのまま引き継ぐ形で農学林学獣医学の3学科が置かれ、また、実務者育成を目的として設置していた乙科を帝国大学移管の際に「帝国大学実科」として存続させた。さらに付属の「農業教員養成所」、さらに付属の中学校(旧制)を設置した。その後帝国大学実科は、農科大学の東京帝国大学農学部への改組及び本郷への移転に伴い、東京高等農林学校という高等農林学校に、さらに農業教員養成所は、東京農業教育専門学校という単独の農学系教員養成の専門学校としてそれぞれ独立していく。
==関係人物==
(教授歴任者)
*松井直吉...帝国大学農科大学学長を歴任
*松野はざま...一時期教授職を歴任
*石川千代松...1890年(明治23年)から教授
*松崎蔵之助...1892年(明治25年)から農科大学で教鞭
*横井時敬...1894年(明治27年)、農科大学教授
*三宅驥一...1906年(明治39年)から農科大学で教鞭
(卒業生)
*原煕...1892年(明治25年)、農学科卒業。後母校で教鞭
*本多静六
*池野成一郎 ...1890年(明治23年)に卒業。翌年に帝国大学農科大学助教授に就任
*安藤広太郎...1892年(明治25年)農学科入学
*鈴木梅太郎...1893年(明治26年)、大学予科を総代で卒業
*上野英三郎...1895年(明治28年)、農学科卒業し、大学院へ。母校で教鞭
*山崎延吉...1897年(明治30年)、農芸化学科卒業
*折下吉延 ...1908年(明治41年)、農学科卒業。後母校で教鞭
*田中長三郎 ...1910年(明治43年)卒業
*大屋霊城...1915年(大正4年)、農学科卒業
*狩野力...1916年(大正5年)、農学科卒業
*太田謙吉...1917年(大正6年)、農学科卒業
*永見健一...1919年(大正8年)、林学科卒業。大正10年大学院入学
*野間守人...1917年(大正6年)、農学科卒業
*謝花昇...沖縄から県費留学生進学し卒業

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「帝国大学農科大学」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.