翻訳と辞書
Words near each other
・ 常滑市民病院
・ 常滑市消防本部
・ 常滑市立三和小学校
・ 常滑市立図書館
・ 常滑市立大野小学校
・ 常滑市立青海中学校
・ 常滑市立鬼崎中学校
・ 常滑市立鬼崎南小学校
・ 常滑村
・ 常滑焼
常滑町
・ 常滑窯
・ 常滑競艇
・ 常滑競艇場
・ 常滑線
・ 常滑警察署
・ 常滑郵便局
・ 常滑郵便局セントレア分室
・ 常滑駅
・ 常滑高校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

常滑町 : ミニ英和和英辞書
常滑町[とこなめちょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とわ, じょう]
  1. (adj-na,n) eternity 2. perpetuity 3. immortality
: [ずれ]
 【名詞】 1. (uk) gap 2. slippage
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 

常滑町 : ウィキペディア日本語版
常滑町[とこなめちょう]

常滑町(とこなめちょう)は、愛知県知多郡にかつて存在した
現在の常滑市中心部に該当する。
日本六古窯の一つの常滑焼の産地であり、古くから窯業で栄えている。
常滑の名の由来は、この地域の地盤が粘土層が露出している箇所が多く、地盤(床)が滑らかであったことに由来すると推測される。〔常滑市公式ホームページ による。〕
== 歴史 ==

* 平安時代後期頃から中世にかけ、知多半島中部で陶器(古常滑)が生産されたが、安土桃山時代から江戸時代前期にかけて衰退する。
* 江戸時代後期、常滑村を中心にして常滑焼が復興する。
* 江戸時代末期、この地域は尾張藩領、寺社領であった。
* 1878年(明治11年) - 常滑村、北条村、瀬木村、多屋村が合併し、常滑村となる。
* 1884年(明治17年) - 常滑村から多屋村〔1906年に合併し鬼崎村(後の鬼崎町)の一部。現・常滑市多屋町〕が分立する。
* 1890年(明治23年)12月17日 - 町制施行し、常滑町となる。
* 1954年(昭和29年)4月1日 - 常滑町、大野町西浦町鬼崎町三和村が合併し市制施行。常滑市となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「常滑町」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.