翻訳と辞書
Words near each other
・ 常照寺
・ 常照寺 (京都市)
・ 常照愚草
・ 常照皇寺
・ 常照院
・ 常熟
・ 常熟市
・ 常熟県
・ 常熟路駅
・ 常燈寺
常珍奇
・ 常生寺
・ 常用
・ 常用(習)者
・ 常用、ル(ー)チン
・ 常用、労作(動)、活動、運転
・ 常用オンス
・ 常用ポンド
・ 常用国字標準字体表
・ 常用外


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

常珍奇 : ミニ英和和英辞書
常珍奇[じょう ちんき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とわ, じょう]
  1. (adj-na,n) eternity 2. perpetuity 3. immortality
: [ちん]
  1. (adj-na,n) rare 2. curious 3. strange 
珍奇 : [ちんき]
  1. (adj-na,n) strange 2. rare 3. novel 4. curious

常珍奇 : ウィキペディア日本語版
常珍奇[じょう ちんき]
常珍奇(じょう ちんき、生没年不詳)は、中国南北朝時代軍人本貫汝南郡
== 経歴 ==
南朝宋に仕えて、司州刺史となった。466年泰始2年)、薛安都らとともに劉子勛を擁立した。劉子勛が敗死すると、珍奇は北魏に使者を派遣して、長社鎮で降伏を願い出た。北魏の献文帝は殿中尚書の元石を都将として、応対のために派遣した。中書博士の鄭羲が元石の下で参軍事となった。元石らが上蔡まで進軍すると、珍奇は文武の官を率いて出迎えた。鄭羲は珍奇の不平の相を見抜いて、元石に迅速に入城するよう説いた。珍奇は北魏の持節・平南将軍・豫州刺史となり、河内公の爵位を受けた。
468年(北魏の皇興2年、宋の泰始4年)、子の常超越が平城に召還されることとなったが、母の胡氏が送りたがらず、ひそかに南朝と通じた。元石が汝・徐の攻撃に向かった隙に、珍奇は懸瓠で起兵して、その城の東門を焼き、300人あまりを斬った。上蔡県安城県平輿県の住民を攫って、灌水に駐屯した。珍奇は宋の明帝により使持節・都督司北豫二州諸軍事・平北将軍・司州刺史・汝南郡太守とされ、新蔡県侯に封じられた。子の常超越は輔国将軍・北豫州刺史に任じられ、安陽県男に封じられた。元石が取って返して珍奇の軍を攻撃すると、珍奇は大敗を喫した。珍奇は自陣に火を放って、単騎で逃亡した。子の常超越は苦城まで逃れたが、人に殺された。末子の常沙弥は捕らえられて平城に送られ、宮刑を受けて宦官にされた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「常珍奇」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.