翻訳と辞書
Words near each other
・ 常珍奇
・ 常生寺
・ 常用
・ 常用(習)者
・ 常用、ル(ー)チン
・ 常用、労作(動)、活動、運転
・ 常用オンス
・ 常用ポンド
・ 常用国字標準字体表
・ 常用外
常用外漢字
・ 常用契約
・ 常用字字形表
・ 常用字広州話読音表
・ 常用字広州話読音表拼音方案
・ 常用対数
・ 常用工事
・ 常用手段
・ 常用時
・ 常用漢字


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

常用外漢字 : ミニ英和和英辞書
常用外漢字[じょうようがい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とわ, じょう]
  1. (adj-na,n) eternity 2. perpetuity 3. immortality
常用 : [じょうよう]
  1. (n,vs) habitual use 2. daily use 
常用外 : [じょうようがい]
 (exp) (kanji) not in the Jouyou set
: [よう]
  1. (n,n-suf) task 2. business 3. use 
: [そと, ほか, げ, がい]
 【名詞】 1. other place 2. the rest 
: [かん]
 (suf) man (negative nuance)
漢字 : [かんじ]
 【名詞】 1. Chinese characters 2. kanji 
: [じ, あざな]
 【名詞】 1. character 2. hand-writing 

常用外漢字 ( リダイレクト:常用漢字 ) : ウィキペディア日本語版
常用漢字[じょうようかんじ]

常用漢字(じょうようかんじ)は、日常生活において現代日本語を書き表す場合に使用する目安として日本政府より選定された漢字である。現在は2136字が選定されている。
==概説==
日本文部科学省文化審議会国語分科会の答申に基づき、「法令、公用文書、新聞雑誌放送など、一般の社会生活において、現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安」〔常用漢字表(2010年)まえがき〕として内閣告示「常用漢字表」で示された現代日本における日本語の漢字である。
現行の常用漢字表は、2010年(平成22年)11月30日に平成22年内閣告示第2号として告示され、2136字/4388音訓[2352音・2036訓]から成る。
常用漢字表の目的は、漢字使用の目安であって制限ではない一方、日本の学習指導要領では義務教育国語で読みを習う漢字は常用漢字しか規定がない〔さらに漢字を適切に使うことに関しては、義務教育では学年別漢字配当表に示されている漢字にとどまる。〕。日本の主な報道機関は、日本新聞協会が発行する『新聞用語集』 (新聞用語懇談会編)に掲載される新聞常用漢字表に基づき、各社で多少手を加えて、漢字使用の基準としている場合が多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「常用漢字」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.