翻訳と辞書
Words near each other
・ 常盤橋 (紫川)
・ 常盤橋出入口
・ 常盤池
・ 常盤津
・ 常盤津節
・ 常盤湖
・ 常盤町
・ 常盤町 (宇部市)
・ 常盤町 (桐生市)
・ 常盤町 (町田市)
常盤町商店街
・ 常盤発電所
・ 常盤盛衛
・ 常盤真由美
・ 常盤祐貴
・ 常盤祭
・ 常盤秀次
・ 常盤繕子
・ 常盤聡
・ 常盤薬品


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

常盤町商店街 : ミニ英和和英辞書
常盤町商店街[ときわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とわ, じょう]
  1. (adj-na,n) eternity 2. perpetuity 3. immortality
: [ばん, さら]
  1. (n,n-suf) record 2. tray 3. shallow bowl 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
: [しょう]
  1. (n,n-suf) quotient 
商店 : [しょうてん]
 【名詞】 1. shop 2. business firm 
商店街 : [しょうてんがい]
 【名詞】 1. shopping district 2. shopping street
: [みせ]
  1. (n,n-suf) store 2. shop 3. establishment 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road

常盤町商店街 ( リダイレクト:高松中央商店街 ) : ウィキペディア日本語版
高松中央商店街[たかまつちゅうおうしょうてんがい]

高松中央商店街(たかまつちゅうおうしょうてんがい)は、香川県高松市中心部にある商店街の総称。
== 概要 ==

商店街のほぼ全てを覆うアーケードは総延長が2.7kmあり、総延長では日本一である。〔観光名所(アーケード街・中心街) 香川県高松市。〕(分岐を含まない連続的に連なったアーケードでの日本一は大阪府大阪市天神橋筋商店街で総延長2.6km〔ただし天神橋筋商店街のアーケードは大通りで途切れている部分もあるので、完全に連続したものとしては長崎県佐世保市の三ヶ町商店街~四ヶ町商店街の約1kmが最長。〕)。

小売店や飲食店が約1000店舗(うち一階部分は約700店舗)軒を連ね、一日の通行量は平日が約13万人、休日が約14万人(共に平成23年)〔 香川県高松市。〕となっており、平日・休日共に四国トップクラスの通行量となっている。平日と休日の通行量にあまり差が無いのも特徴である。主に丸亀町周辺には全国チェーンの店や高級品を扱う店鋪が多く、南新町、常磐街などに南進する程に庶民的な店が増えて行く傾向にある。
近年では他の地方都市と同様に、郊外の大型ショッピングセンターロードサイド店舗に消費者が流れ、有力テナントが撤退するなど、状況は劣勢になって来ている。このため、現在は丸亀町、高松三越周辺では大規模な再開発事業が始まっている。
近年、高松市内を中心に新規出店の店舗が開店し始め、商店街も空き店舗等に若者向けの服や雑貨、美容院などができ始め、若者向けの店舗も増えてきている。なお、1990年代までは約90%程度の店鋪が月曜定休(三越に合わせていた)で、現在も月曜定休の店鋪は半数ほどに上る。一方で近年、ハッピーマンデー制度による月曜祝日が増加したこともあり、定休が常時火曜に変更する店も増えてきた。
なお、2007年のクリスマスシーズンには商店街でキャンドルイベントが行われた(右上写真参照)。
他都市のアーケード街と異なり、一部の例外を除いて自転車の通行を禁止していないのも特徴である。丸亀町については24時間自転車通行禁止になったが、南新町・常磐町商店街については土休日の10時から17時まで自転車通行禁止となっている

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高松中央商店街」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.