翻訳と辞書
Words near each other
・ 常総学院
・ 常総学院中学校
・ 常総学院中学校・高等学校
・ 常総学院高校
・ 常総学院高等学校
・ 常総市
・ 常総市水海道球場
・ 常総市立図書館
・ 常総戦隊ヤブレンジャー
・ 常総筑波鉄道
常総筑波鉄道キハ500形気動車
・ 常総筑波鉄道キハ900形気動車
・ 常総筑波鉄道筑波線
・ 常総筑波鉄道鬼怒川線
・ 常総線
・ 常総線・真岡鉄道線共通1日自由きっぷ
・ 常総線・真岡鉄道線共通一日自由きっぷ
・ 常総線・真岡鐵道線共通1日自由きっぷ
・ 常総線・真岡鐵道線共通一日自由きっぷ
・ 常総線快速列車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

常総筑波鉄道キハ500形気動車 : ミニ英和和英辞書
常総筑波鉄道キハ500形気動車[じょうそうつくばてつどうきは500がたきどうしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とわ, じょう]
  1. (adj-na,n) eternity 2. perpetuity 3. immortality
: [そう]
  1. (n,pref) whole 2. all 3. general 4. gross 
: [なみ]
 【名詞】 1. wave 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
気動車 : [きどうしゃ]
 (n) train powered by a diesel or internal-combustion engine
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

常総筑波鉄道キハ500形気動車 : ウィキペディア日本語版
常総筑波鉄道キハ500形気動車[じょうそうつくばてつどうきは500がたきどうしゃ]

常総筑波鉄道キハ500形気動車(じょうそうつくばてつどうキハ500がたきどうしゃ)は、常総筑波鉄道関東鉄道の前身)が1959年昭和34年)に導入した気動車である。
それまでの常総筑波鉄道の車両と比較して、いくつか新機軸が盛り込まれた車両である。5両のうち2両は同社初の空気バネ台車装備で〔、この2両はキハ504形として区分されている〔。
== 車両概説 ==
本節では、登場当時の仕様を記述する。
キハ500形は全長18,100mm〔の全金属製「日車標準車体」で、全幅は2,860mmである〔。
側面の扉は、同社の車両としては初めてステップが廃止された〔。本形式の導入と同時に、常総線・筑波線のホーム基準面の高さは910mmとされた〔。側面の窓はバス窓と呼ばれる上段をHゴムで固定した窓である〔。車内の座席配置はセミクロスシートである〔。
走行用機関は、床面を下げるという目的で〔、日野自動車製のバス用ディーゼルエンジンであるDS40B2形を採用〔、液体変速機も新潟コンバータ製のDB-100形を使用した〔。また、本形式は初めて総括制御車として導入され〔、以後同社の車両で総括制御化が進められる端緒となった〔。
台車は、いずれも日本車輛製造のウイングバネ式オイルダンパ付台車〔で、いずれも固定軸距は2,100mm、車輪径は860mmである〔。動力台車が金属バネ台車がNA6形で〔空気バネ台車がNA302形〔、付随台車は金属バネ台車がNA6T形で〔空気バネ台車がNA302T形である〔。空気バネ台車は同社では初採用で〔、枕バネにダイアフラム形空気バネを採用した〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「常総筑波鉄道キハ500形気動車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.