翻訳と辞書
Words near each other
・ 常葉菊川高等学校
・ 常葉隆興
・ 常蓮寺
・ 常蔭槐
・ 常行
・ 常行三昧堂
・ 常行堂
・ 常行寺 (伊勢崎市)
・ 常衡
・ 常装束
常見
・ 常見千香夫
・ 常見和正
・ 常見忠
・ 常見昇
・ 常見泰生
・ 常見海琴
・ 常見茂
・ 常見陽平
・ 常覚寺


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

常見 : ミニ英和和英辞書
常見[じょうけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とわ, じょう]
  1. (adj-na,n) eternity 2. perpetuity 3. immortality

常見 : ウィキペディア日本語版
常見[じょうけん]
常見(じょうけん)とは、仏教用語で、「アートマン(自我:霊魂)」は永遠に続くもので不滅であるとする見解のこと。反対語は断見(だんけん)。
原始仏教、つまり釈迦が在世の頃にあった六十二見のうちの1つで、この世界・世間アートマン(梵我)が永遠に存続すると主張したものである。「見」とは見解・意見・見方のこと、あるいは邪見や執見との否定的な意味も含む。
人の一生・人生はこの世の一回限りであるが、死後もこの世界においてアートマンという固定の実体が不滅で永続するものであると肯定する見解をいう。『長部』では「我と世界は常住である。死後山頂の如く不動で石柱の如く固定したものである」などと述べている。
常見の反対語は、断見といい、この世は有限で永遠のものではないという見方であるが、仏教では中道無記を説き、両方の偏った見方に依らない、不断不常の中道を宗旨とした。
なお、大乗仏教の教義が発展すると、不断不常の中道から、対立する見解とは違う次元で、如来我すなわち仏性の常住を説くようになった。
== 関連項目 ==

*無常
*諸行無常
*諸法無我
*久遠常住



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「常見」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.