|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 常 : [とわ, じょう] 1. (adj-na,n) eternity 2. perpetuity 3. immortality ・ 信 : [まこと, しん] 1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion ・ 信号 : [しんごう] 1. (n,vs) traffic lights 2. signal 3. semaphore ・ 号 : [ごう] 1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name ・ 場 : [ば] 【名詞】 1. place 2. field (physics)
常豊信号場(つねとよしんごうじょう)は、北海道十勝郡浦幌町常豊にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線の信号場である。 == 信号場の構造 == 2線を有する単線行き違い型の信号場。通票交換で使用していた短いホーム(相対式)が残っている。通票閉塞時代の名残と思われるが、過去に旅客扱いをしたことがないにもかかわらずプラットホームに駅名標が立っている珍しい信号場である。この駅名標は国鉄時代に作られたものであるが、民営化の際には他のJR北海道の駅の駅名標と同じ仕様のものに交換されている。現在は自動閉塞となっているため、このホームが使われることはない。 上下で本線が分かれており、上り本線が一線スルーとなっている。信号の構成上、下り列車も上り本線に入ることができるようなっているが、通常はそのような扱いはされない。そのため下り列車は必ず信号場の前後で減速することとなる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「常豊信号場」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|