翻訳と辞書
Words near each other
・ 常陸府中
・ 常陸府中藩
・ 常陸教導飛行師団
・ 常陸村田駅
・ 常陸松岡藩
・ 常陸桃山駅
・ 常陸梅
・ 常陸梅時代
・ 常陸津田駅
・ 常陸流
常陸海光房
・ 常陸源氏
・ 常陸牛
・ 常陸知県事
・ 常陸秋そば
・ 常陸藤沢駅
・ 常陸親王
・ 常陸農業協同組合
・ 常陸那珂テレビ放送
・ 常陸那珂有料道路


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

常陸海光房 : ミニ英和和英辞書
常陸海光房[ひたちうみ みつふさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とわ, じょう]
  1. (adj-na,n) eternity 2. perpetuity 3. immortality
: [りく, ろく]
 (adj-na,n) six (used in legal documents)
陸海 : [りくかい]
 【名詞】 1. land and sea 
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 
: [ぼう, ふさ]
 【名詞】 1. tuft 

常陸海光房 : ウィキペディア日本語版
常陸海光房[ひたちうみ みつふさ]
常陸海光房(ひたちうみ みつふさ、1916年1月19日-没年不明)は、1940年代の大相撲力士である。最高位は東前頭12枚目。本名は飯塚光房。身長171cm、体重90kg。
== 経歴 ==
茨城県筑波郡谷和原村(現つくばみらい市)出身。荒汐部屋に入門し、1936年5月場所に初土俵を踏む。順調に昇進し、1941年5月に新十両、1943年1月には西十両2枚目で10勝5敗と入幕確実の星を挙げる。その場所限りで荒汐部屋は閉鎖され、力士たちは双葉山道場に引き取られることになった。そのため、新入幕の1943年5月場所から廃業まで双葉山道場→時津風部屋の所属となった。
小兵であったが腕力が強く、左を差しての投げを得意とした。入幕後応召され、海軍でも相撲を取っていた。戦後復員して一度十両に落ちたが再入幕を果たした。その後まもなく廃業した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「常陸海光房」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.