|
【名詞】 1. highest-ranking sumo division =========================== ・ 幕 : [とばり, まく] 【名詞】 1. curtain 2. bunting 3. act (in play) ・ 幕内 : [まくのうち, まくうち] 【名詞】 1. highest-ranking sumo division ・ 内 : [うち] 【名詞】 1. inside
幕内(まくのうち、まくうち)は、大相撲の番付における階級の1つである。 == 概要 == 2004年1月場所以降、幕内力士の定員は42人と定められている。 幕内力士は番付において、上から横綱・大関・関脇・小結・前頭と区分けされている。その中で、一般に大関・関脇・小結を総称して三役と呼ぶ。また前頭の力士を三役力士と区別する際には平幕と呼ぶ。力士たちを指して漠然と幕内と表現している場合は、番付が安定しており別格の横綱・大関を除いて、番付が幕内で頻繁に入れ替わる関脇・小結・前頭の集団を総称している場合も多い。 幕内最高優勝を果たした力士は、千秋楽の全取組終了後に行われる表彰式にて天皇賜杯と優勝旗を授与される。加えて優勝額が贈呈され、次の東京場所初日に国技館に掲額される。また、横綱・大関以外の成績優秀者には三賞が贈られる。 十両力士が幕内に昇進することを入幕(にゅうまく)と呼ぶ。このうち初めて入幕することを新入幕、二度目以降の入幕を返り入幕(かえりにゅうまく)と呼び区別することもある。入幕・十両への陥落についての基準は各々の成績や幕内力士の引退者数に左右されるため一定していない。 十両力士が本場所の控の席で共用の座布団を使うのに対して、幕内力士は私物の座布団を使うことができる。また、幕内力士は自分の四股名の入った浴衣を作ることができる。 幕内を通算20場所務めた力士、幕内と十両を通算して30場所以上務めた力士、および1場所以上三役を経験した力士は年寄襲名の資格を得る。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「幕内」の詳細全文を読む
=========================== 「 幕内 」を含む部分一致用語の検索リンク( 4 件 ) 幕内 幕内十年 幕内最高優勝 幕内格 スポンサード リンク
|