翻訳と辞書
Words near each other
・ 干拓の里駅
・ 干拓仮乗降場
・ 干拓地
・ 干拓堤防
・ 干支
・ 干支☆えとせとら
・ 干支術
・ 干支表
・ 干柿
・ 干柿鬼鮫
干梅
・ 干武線
・ 干武线
・ 干武鉄路
・ 干武铁路
・ 干河駅
・ 干海老
・ 干涸びる
・ 干渉
・ 干渉 (ウイルス学)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

干梅 : ミニ英和和英辞書
干梅[ひ, ほし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひ, ほし]
 (n,pref) dried
: [うめ]
 【名詞】 1. (1) plum 2. Japanese apricot 3. prunus mume 4. (2) lowest (of a three-tier ranking system) 

干梅 ( リダイレクト:干し梅 ) : ウィキペディア日本語版
干し梅[ほしうめ]

干し梅(ほしうめ)とは、梅干しをさらに乾燥させて作った菓子である。多くの場合、甘味料が加えられて、普通の梅干しよりも甘酸っぱい味付けとなっている。乾燥梅菓子。発祥の地とも言われる中国では話梅広東語: wa6mui4 ワームイ)と呼ばれる。
== 製法 ==
まずは梅の実を塩漬けにして水分を抜き、天日干しにして白干しの梅干しを作る。できた梅干しを洗って塩分を減らし、砂糖などで甘く整えた調味液に漬ける。味が染みたら、再び天日干しや乾燥機などで乾燥させて仕上げる。鰹梅などの調味梅干しの作り方に近い工程である。最初に梅干しを作らず、いきなり生の梅を調味液に漬ける製法もある。調味液には製造業者ごとの様々な工夫が凝らされている。食べやすいように、種を抜いてから乾燥させた種抜き干し梅もある。
なお、後述のように以前は甘味料チクロが使用されて健康面での懸念がされたことがあったが、現在では使用されておらず、人工甘味料ではステビアアスパルテームなどが主流となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「干し梅」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Crack seed 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.