|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 平 : [たいら, ひら] 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well ・ 一 : [いち] 1. (num) one
平井 呈一(ひらい ていいち、1902年6月16日 - 1976年5月19日)は、日本の翻訳家、イギリス文学者、編集者、海外怪奇小説文学の紹介者。本名は程一。中菱一夫という筆名で「真夜中の檻」「エイプリル・フール」という小説を発表したことがある。 == 生涯 == 1902年(明治35年)、神奈川県中郡平塚町(現在の平塚市)で生まれ、東京府東京市日本橋区浜町(現在の東京都中央区日本橋浜町)の養家で育つ。浜町尋常小学校から日本大学附属中学校を経て早稲田大学文学部英米文学科中退。河東碧梧桐に師事して俳句に親しむ。永井荷風と佐藤春夫に師事し、翻訳家となる。 代表的な翻訳としては、岩波書店を初めとする小泉八雲の全訳、また昭和31年には東京創元社におけるブラム・ストーカー『魔人ドラキュラ』(改題『吸血鬼ドラキュラ』)の翻訳などをおこなっている。また翻訳、編集を通じた日本における海外怪奇文学の紹介者であった。弟子に紀田順一郎と荒俣宏、由良君美がいる(荒俣は三度の破門を経験している)。 門人として荷風の邸宅「偏奇館」に出入りしていたとき、荷風の色紙や手稿を偽造して売りさばいたことがある。荷風がみずからの楽しみのために書いて手元に置いていた好色小説『四畳半襖の下張』の手書き原稿を密かに持ち出して、仲間と共に筆写し回覧させ、この名作が世に出るきっかけを作ったのも平井である。このため師弟関係は破局を迎え、荷風は日記「断腸亭日乗」のなかで平井を悪罵。さらに荷風は平井をモデルにして短篇「来訪者」を書いて発表し、復讐を遂げた。 英国の作家アーサー・マッケンの作品の紹介に尽力し、平井の全訳による『アーサー・マッケン作品集成』を刊行した。 下町に育ち、死ぬまで和服で通した。江戸文学に造詣が深く、為永春水の現代語訳を荷風名義で請け負ったことがある。 千葉県富津市に移住し、1976年に同市小久保の寓居で心筋梗塞のため没した。 姪の夫に作家の岡松和夫がおり、岡松の小説『断弦』のモデルとなっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「平井呈一」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|