|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 平 : [たいら, ひら] 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well ・ 政 : [せい, まつりごと] 【名詞】 1. rule 2. government
平井 政遒(ひらい まさかつ / まさる〔、1865年5月31日(慶応元年5月7日) - 1950年(昭和25年)〔『日本近現代医学人名事典』512頁。〕)は、明治期から昭和期にかけての内科医。日本陸軍軍医、最終階級は陸軍軍医総監(中将相当)、宮内省御用掛。若狭国小浜藩出身。 == 生涯 == 1865年5月31日((旧暦)慶応元年5月7日)、小浜藩典医平井三琢の長男として誕生する〔「現代人名辞典」 Pヒ4「平井政遒」の項(古林亀治郎編 中央通信社 1912年)〕〔「昭和人名辞典」 Pヒ10「平井政遒」の項(光人社 1933年)〕。1889年(明治22年)度東京帝国大学医科大学を首席で卒業、同期には山極勝三郎・田代義徳・入沢達吉等がいる〔「東京帝国大学一覧 従明治23年至24年」(東京帝国大学 1891年)〕。卒業後陸軍軍医となり、日清戦争に従軍した後、1896年(明治29年)12月『明治二十七八年役陸軍衛生事蹟』編纂委員、陸軍薬局方(第二版)編纂委員、陸軍衛生会議委員等を歴任した。その間、1896年(明治29年)山縣有朋に随行し、ヨーロッパを歴訪〔、1897年(明治30年)軍事衛生を研究するためドイツ留学を認められ、1899年(明治32年)に帰国した〔 「幕末明治海外渡航者総覧 第1巻」 P254「平井政遒」の項(手塚晃・国立教育会館編 柏書房 1992年)〕。日露戦争時には東京予備病院長となり傷病兵治療に従事した〔。 1906年(明治39年)7月日本赤十字社病院副院長(内科担当)に就任し、森林太郎陸軍医務局長の強い推薦〔「森鴎外 作家と作品」(渋川驍著 筑摩書房 1964年)〕により1914年(大正3年)〔同病院長となった〔〔「陸海軍将官人事総覧 陸軍編」(外山操編 芙蓉書房 1981年)〕。1915年(大正4年)軍医総監に昇任し、1920年(大正9年)休職を命じられ、5月予備役に編入、12月宮内省御用掛を仰せつかった〔〔。戦後も雑誌への記事掲載を行っている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「平井政遒」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|