|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 平 : [たいら, ひら] 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm ・ 元 : [げん, もと, がん] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former
平 元規(たいら の もとのり、生年不詳 - 延喜8年(908年)?)は、平安時代前期の貴族、歌人。桓武平氏高棟王流、播磨介・平中興の子。官位は従五位下・左衛門大尉。 == 経歴 == 寛平9年(897年)非蔵人として昇殿を聴され、間もなく右馬権少允に任ぜられた。その後は、右馬権大允・左兵衛少尉と武官を歴任し、延喜6年(906年)には六位蔵人兼左衛門大尉に任ぜられる。 延喜8年(908年)従五位下に叙爵するが、ほどなく卒去〔『古今和歌集目録』〕。 藤原後蔭が「唐物の使い」で大宰府に下向する際に、送別の場で詠んだ和歌が『古今和歌集』に1首が採録されている〔『古今和歌集』386〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「平元規」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|