翻訳と辞書
Words near each other
・ 平原久真子
・ 平原信号場
・ 平原信号所
・ 平原児
・ 平原児の魂
・ 平原公主
・ 平原勇次
・ 平原勉
・ 平原匪拳紀事
・ 平原君
平原善松
・ 平原国
・ 平原小学校
・ 平原康多
・ 平原徹男
・ 平原心
・ 平原愛花
・ 平原慎太郎
・ 平原敬作
・ 平原春好


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

平原善松 : ミニ英和和英辞書
平原善松[ひらはら よしまつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
平原 : [へいげん, ひらはら]
 【名詞】 1. plain 2. moor 3. prairie
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [ぜん]
 【名詞】 1. good 2. goodness 3. right 4. virtue 
: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 

平原善松 : ウィキペディア日本語版
平原善松[ひらはら よしまつ]
平原 善松(ひらはら よしまつ、平松善松とも。生年不明 - 文化5年(1808年6月)は、江戸時代の水主・漂流民。
記録に残っている中では最初にハワイ諸島に上陸した日本人の一人であり、善松が水主として乗り組んでいた稲若丸の遭難は漂流中に外国船に救助される最初の事例となった。
== 生涯 ==
平原善松(以下「善松」と言う)は安芸国豊田郡木谷村(現広島県東広島市)に生まれる。
文化3年(1806年1月6日、稲若丸(8人乗り 500石船)は大坂安治川河口を出港した。稲若丸は伊勢に向かう予定であったが、暴風雨に遭い伊豆下田まで流され、破船し漂流した。8人は漂流中に食料を食べ尽し、魚を釣り、雨水を貯めて飢えをしのいだ。
3月20日、漂流する稲若丸を米国船ディバー号が発見し、8人全員を救助した。ディバー号は4月28日ハワイ諸島オアフ島に入港。全員が上陸し、8人は国王カメハメハ1世に謁見するなどの歓待を受け、後に善松は様々なハワイの文化や習慣を口述している。
8月、彼らは清国に赴く米国船に便乗できることになり、翌9月に船はマカオに到着。更に清国の広東に至る。米国船の船長であるアマサ・デラノは日本との交易国である清国の役人に8人を引き渡そうとするが、清国側が拒否したために一行はやむを得ずマカオに戻った。マカオに戻った8人はオランダ人に預けられ、オランダ人は8人を日本に送還すべく日本行きのオランダ船が寄港するバタビアへの便船を手配し、12月に8人は清国船に便乗してマカオを出発し、翌文化4年(1807年)1月にバタビアに着く。
しかし、バタビアで8人はマラリアなどの風土病に次々と感染し、バタビア滞在中に船頭を含む2人が病死した。5月に入って長崎に向かうオランダ船が入港し、残った6人はこの船に乗船した。しかし、長崎を目指す航海中に3人が病死し、6月18日に船は長崎に入港したものの、その直後に更に1人が病死した。
結局、生きて日本の土を踏むことができた稲若丸漂流民は、善松と松次郎の2人のみであった。二人は奉行所での取り調べが済んだ後、揚屋に収容されたが、6月21日に松次郎は揚屋で首を吊って自殺した。ただ一人生き残った善松は、迎えに来た広島藩士と共に帰郷したが、1年後の文化5年(1808年)6月に病死したとされている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平原善松」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.