|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 平 : [たいら, ひら] 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm ・ 平和 : [へいわ] 1. (adj-na,n) peace 2. harmony ・ 和 : [わ] 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace ・ 台 : [だい] 1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles ・ 事 : [こと] 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience ・ 事件 : [じけん] 【名詞】 1. event 2. affair 3. incident 4. case 5. plot 6. trouble 7. scandal ・ 件 : [くだん, けん] 【名詞】 1. matter 2. case 3. item
平和台事件(へいわだいじけん)は、1952年〜1953年にかけて、平和台野球場での試合中に発生したトラブルの総称である。 本項では特に、1952年7月16日の西鉄ライオンズ対毎日オリオンズ戦での試合中に発生したトラブルについて記載する。 ==発生に至る経緯== 事件当日、福岡地方は梅雨末期の雨の影響で試合開始が当初予定されていた15時から1時間55分遅れて16時55分からだった。当時平和台球場にはナイター設備がなかったが、プロ野球の試合展開は比較的早かったこともあるため、途中のトラブルがなければ日没の19時29分までに充分間に合うだろうと踏んで試合が開催された。 しかし2回表の毎日の攻撃中に15分間、更に3回裏の西鉄攻撃中にも1時間の試合中断があった。本来1時間以上の中断でグラウンドコンディションが改善されない場合は試合中止(この場合は5回を消化していないのでノーゲームとなる)になるところだが、悪コンディションのグラウンドに砂が撒かれ試合は再開された。 そして西鉄が5-4とリードして迎えた4回裏、毎日の湯浅禎夫総監督は選手にわざと試合を遅らせてノーゲームにしようという作戦に出た。この時の毎日投手は和田勇、捕手は土井垣武で、年長者である土井垣が遅延策の主導権をとった。試合中にもかかわらず個々の選手をダッグアウトに引き上げて水分補給させたり、普通の守備行為で捕れるフライをわざと取りこぼさせたり、捕手がサインを出さなかったり、投手に執拗に牽制球を投じさせて打者に投球をしないなどの露骨な遅延策を行ったのである。これに対し西鉄も三振作戦で試合進行を進めようとするが、田部輝男が振り回したバットにボールが思いがけず当たってしまい、毎日はこの回に4点を失ってスコアは9-4と5点差に広がってしまう。4回を終了したのが19時20分で、西鉄は即守備位置に付いたものの、毎日の打者はバッターボックスに立たず、湯浅総監督は浜崎忠治審判率いる審判団に「これ以上ゲームはできない」とノーゲームを提案。審判員との協議によりノーゲームが宣告された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「平和台事件」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|