翻訳と辞書
Words near each other
・ 平和学園中学校・高等学校
・ 平和学園小学校
・ 平和学園高等学校
・ 平和学習
・ 平和学者
・ 平和安全法制
・ 平和安全法制整備法
・ 平和安全法制整備法案
・ 平和安全法制整備関連法案
・ 平和安全法制関連2法案
平和安定化部隊
・ 平和宣言
・ 平和宮
・ 平和小学校
・ 平和島
・ 平和島 (B-DASHの曲)
・ 平和島PA
・ 平和島パーキングエリア
・ 平和島公園
・ 平和島出入口


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

平和安定化部隊 : ミニ英和和英辞書
平和安定化部隊[へいわあんていかぶたい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
平和 : [へいわ]
  1. (adj-na,n) peace 2. harmony 
: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
安定 : [あんてい]
  1. (adj-na,n,vs) stability 2. equilibrium 
安定化 : [あんていか]
  1. (n,vs) stabilization 2. stabilisation
: [か]
 (suf) action of making something
部隊 : [ぶたい]
 【名詞】 1. force 2. unit 3. corps 4. echelon 5. element 
: [たい]
 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps

平和安定化部隊 : ウィキペディア日本語版
平和安定化部隊[へいわあんていかぶたい]

平和安定化部隊(へいわあんていかぶたい Stabilisation Force, SFOR)とは、東ヨーロッパ・旧ユーゴスラヴィアのボスニア・ヘルツェゴビナに展開していた平和維持部隊
1995年のボスニア・ヘルツェゴビナ紛争終結のためのデイトン合意に基づき設置された和平履行部隊(IFOR)の任務を引き継ぐものである。北大西洋条約機構(NATO)を中心に1996年に創設された。多国籍部隊であり、のべ37ヶ国が参加している。部隊の目的はボスニア・ヘルツェゴビナにおいて、軍事力を行使し兵力引き離し・停戦監視および治安維持活動を実施することにある。
IFORの活動期限は1995年12月から1996年12月までの1年間であった。IFORは成果を挙げたが、引き続き軍の駐留必要性が認められ、安保理決議1088によりSFORが編成された。SFORは非NATO諸国も参加しているが、NATO指揮機構下にあり、指揮官は各国の持ち回りであった。
編成当初兵力は約3万人であり、IFORの6万人と比較し削減されており、2004年までに7千人となった。2004年12月からは欧州連合指揮下の欧州連合部隊 アルテア(EUFOR Althea)に任務を譲り、SFORは解散した。
== 参加国 ==

=== NATO加盟の参加国 ===

*
*
*
*
*
*
*

*
*
*
*
*
*
*

*
*
*
*
*
*
*

*
*
*
*
*



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平和安定化部隊」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.