|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 平 : [たいら, ひら] 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm ・ 平和 : [へいわ] 1. (adj-na,n) peace 2. harmony ・ 和 : [わ] 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace ・ 和食 : [わしょく] 【名詞】 1. Japanese-style meal ・ 食 : [しょく] 【名詞】 1. meal 2. (one's) diet 3. food 4. foodstuff(s) ・ 食品 : [しょくひん] 【名詞】 1. commodity 2. foodstuff ・ 食品工業 : [しょくひんこうぎょう] (n) food industry ・ 品 : [ひん] 【名詞】 1. thing 2. article 3. goods 4. dignity 5. article (goods) 6. counter for meal courses ・ 工 : [たくみ] 1. (n,adj-na) (1) workman 2. artisan 3. mechanic 4. carpenter 5. (2) craft 6. skill 7. (3) means 8. idea ・ 工業 : [こうぎょう] 【名詞】 1. (manufacturing) industry ・ 業 : [ごう, わざ] 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance
平和食品工業株式会社(へいわしょくひんこうぎょう)は、東京都世田谷区に本社を持つ食品メーカーで、主に業務用の調味料を製造販売している。 == 沿革 == * 1931年 - 創業者である加藤栄吉が、南洋で得た知識・経験を基に、文京区小石川原町(現在の文京区白山・千石あたり)の自宅の一部を工場に改築してカレーの製造を開始。 * 1935年 - 森永製菓と共同事業で、下落合に落合食品研究所を設立し、「森永カレー」「森永ソース」「キンケイカレー」を製造。 * 1937年 - 加藤は「金鶏商会」という会社を創業、渋谷区代々木富ヶ谷に工場を建設した。主に森永食品工業株式会社の専属工場として、粉末即席カレーを製造。 *::加藤が金鶏の名称を使ったのは、加藤の先代が旧姫路藩士の江戸詰めであったので、姫路藩の下屋敷があった小石川原町の藩邸内に小屋敷を賜っていたが、この邸内の古井戸から金の鶏が出たとの言い伝えがあり、この故事を引用し商号にするようにと時の金鶏学院学監で加藤の後援者であった安岡正篤の勧めで商号および商品名とした。 * 1941年 - 横須賀の海軍軍需部管理工場に指定され、軍用カレー粉を製造。 * 1945年 - 工場が戦災にあって焼失。 * 1947年 - 加藤は個人事業を法人とし、株式会社金鶏商会を興し、資本金50万円で事業を再開。 * 1953年 - 加藤栄吉病没。関連会社株式会社金鶏を興した山崎雅司が、設備を借り受けて事業を承継。 * 1956年 - キンケイ食品工業株式会社の創業者、森村武次郎が両社の経営権を取得。自社の即席カレー(カレールウの旧呼称)の原料である純カレー(カレー粉の専門用語)の専属製造工場とした。ほかに当時製造していた商品は「キンケイ海老入焼きめしの素」「キンケイ七味唐がらし」「PETTYラード」「キンケイ中華スープの素」など。 * 1968年 - 工場を埼玉県草加市に移設。業務用の純カレー粉、胡椒、即席カレー、和辛子、練からし、七味唐からし、ラーメンスープ、うどんスープなどを製造。「肉屋の即席カレー」「ボンベイカレー」を販売。 * 1971年 - 株式会社金鶏商会の社名を、平和食品工業株式会社に改称。当時の商標は「QQQ]「ポインター」「みかどきじ」「パコダボンベイ」「GOLDEN ELEPHANT」など。 * 1986年 - 本社を東京都目黒区青葉台に移転。 * 1988年 - 大阪営業所を淀川区に開設。 * 1993年 - 東北営業所を仙台市青葉区に開設。 * 2002年 - 本社ビルを東京都世田谷区等々力に購入。 * 2003年 - 埼玉県坂戸市の朝日食品工業株式会社・坂戸工場を譲受。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「平和食品工業」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|